学校日記

東日本大震災から2年

公開日
2013/03/11
更新日
2013/03/11

その他

  • 856683.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60813953?tm=20250203120257

 2年前の3月11日2時46分,今世紀最大とも思われる東日本大震災が起きました。この2年間被災地の復興はあまり進まず,福島第1原子力発電所の解体も全く進んでいないことが,ニュースで特集されています。
 本校では,6時限の生徒会役員選挙の最初に,全員で亡くなられた方のご冥福と,東北地方の復興卯を願って黙祷をしました。また,給食では,江南市内の全小中学校で仙台市の郷土料理である「おくずがけ」と「ささかまぼこ」が出ました。「おくずがけ」とは,仙台市の南部地方でお彼岸の時に食べられる汁です。たくさんの野菜と麩(ふ)やそうめんを煮て,とろみをつけた家庭料理です。「ささかまぼこ」は,仙台の名物で,明治の初め,ひらめの大漁がが続き,その利用と保存のため,すり身にして手の平でたたき,笹の葉の形に焼いたのが始まりです。今日は,甘い白みそをかけたものを食べました。
 これからも,いろいろな形で東北地方の支援をしていきたいものもです。