新緑がまぶしい季節となりました。 【朝礼から】
- 公開日
- 2016/05/09
- 更新日
- 2016/05/09
校長メッセージ
<表彰伝達>
□ サッカー部
・尾北支所中学校春季サッカー大会 準優勝
・愛知県ユース(U−15)
サッカー選手権尾北地区大会 3位
□ バレーボール部
・尾北支所中学校春季バレーボール大会 準優勝
・第6回フレンドリー岐阜
中学生バレーボール大会 V2リーグ 優勝
□ 吹奏楽部
・江南市藤まつり感謝状
<校長講話>
おはようございます。
暦の上では、立夏も過ぎ、新緑のまぶしい季節となりました。皆さんの服装を見ても、夏服の人が増えてきました。年々、夏の訪れが早くなっていると感じています。
熊本県では地震の影響で休校をしていた熊本県内の小中学校、高校、特別支援学校が今週、全て再開されるそうです。学び舎にやっと、子供たちの笑顔が戻ってきそうです。
さて、今日は2つのお話をします。
1つは、良い話です。そして、もう一つは残念なお話です。
良いお話は、昨日の便教会です。始める前は、トイレ磨きに少し不安だった人も、講師の先生方から、丁寧に便器の掃除の仕方を教えてもらい、最後はみんな、とてもすがすがしい顔で終えることができました。
物を大切にする気持ち、そして、人のために働く気持ち、目を背けたなくなるようなことにも最後まで向かっていくことができた達成感などです。
参加してくれた1年生有志のみなさん、ありがとうございました
そして、もう一つは残念なお話です。先週学校にかかってきた電話の内容です。
こんな電話が2本ありました。
一つは「夕方のことです。道一杯に広がって下校していく中学生たちがいる。クラクションを鳴らしてもすぐにどいてくれない。」
また、こんな電話もありました。「朝の登校です。自転車の並列が大変危険です。注意してもなかなか聞いてくれない」
みなさんは、これをどう考えますか。もちろん、中学生になれば、これがいけないことは分かっていると思います。しかし、4月から正門で立っている私も、3列になって、おしゃべりに夢中で歩いている姿や自転車の並列走行を見かけます。狭い道路をスピードを出していく車を何度も見ますと、本当に危なくとても危険です。
事故は、起こそうと思っておきる事故は一件もありません。交通ルールを守らないことを繰り返すことで偶発的に起きます。
「道交法」という法律を知っていますか?自転車は道路交通法で軽車両とされ、原則として車道の左側を走るすることが決められています。右側にある路側帯を通行すると3月以下の懲役、または、5万円以下の罰金となります。法律的にも違法なのです。
また、一部みなさんのマナー違反が北中生全体の評判を下げることになります。地域の方は、北中生を毎日、見守ってみえるのです。そんな方の気持ちを裏切らないでほしいと思います。
「自分の命は自分で守る」ふだんから事故に遭わないような歩き方、自転車の乗り方に心がけてください。
今週は、3年生の皆さんが楽しみにしている修学旅行があります。全員、交通マナーを守って安全に楽しく過ごしたいと思います。
以上で、朝礼の話を終わります。