学校日記

「長座体前屈」って ご存知でしたか?  【1年生体育】

公開日
2016/05/10
更新日
2016/05/10

1年生

 「長座体前屈」って ご存知でしたか?   昔は、「立位体前屈」でした。
 
 いつから、変わったのでしょう。調べてみました。平成11年から、新体力テストとなり、合わせて「長座体前屈」に変わったのです。なぜ、「変わったの?」と浅野先生に聞きましたら、「落ちて頭をぶつけた人がいたから」だそうです。これ、本当?

 体力テストでは以下のような種目を行います。

 筋力は握力で、筋持久力は上体おこし、柔軟性は長座体前屈、敏捷性は反復横とびで調べます。

 そして、全身持久力は持久走(男子1500m、女子1000m)です。

 また、走能力は50m走、投能力はソフトボール投げ、跳能力は立ち幅とび等で調べます。