学校日記

「菊地訓子」さんを迎えて、防災についていっしょに考えましょう! 【学校保健安全委員会】

公開日
2016/09/30
更新日
2016/09/30

その他

  • 1541556.jpg
  • 1530199.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60811441?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60839491?tm=20250203120257

 今年9月11日、東日本大震災の発生から5年半を迎えました。

 大震災の教訓を風化させることなく、若い世代に引き継ぎ、今後発生が懸念される南海トラフ地震へ備える必要があります。

 そこで、本校では、大震災の教訓をもう一度振り返り、ひとりひとりによる大地震への備えを推進するため、「〜東日本大震災の教訓から学ぶ防災イベント〜『命をつなげるために 〜東日本大震災から学んだこと〜」を下記のとおり開催します。


□ 日時 11月24日(木)13:45〜15:20

□ 場所 北部中学校体育館

□ 講師 菊地訓子さん

 東日本大震災発生時に被災した宮城県名取市立閖上中学校のPTA会長を務めていた経験から、子どもたちの目線や感覚で、震災当時に子どもたちが直面した現実、震災から立ち上がろうとする姿、友達との助け合い、支え合い等を被災地の災害映像を交えながら伝えます。


 保護者の皆様、地域の皆様も是非、この機会にご参加いただけましたら、幸いです。

 地域の皆様の中で、ご希望がございましたら、是非、学校(校長)までお知らせください。
 そして、この期に、地域の絆や連携をさらに深めていきたいと思います。