第1回学校運営協議会推進委員会 開催しました!【コミュニティースクールに向けて】
- 公開日
- 2016/11/04
- 更新日
- 2016/11/22
コミュニティースクール
子供達や学校の抱える課題の解決、未来を担う子供達の豊かな成長のために、社会総がかりでの教育の実現が不可欠です。
本校では、江南市教育委員会から、平成30年度よりコミュニティースクールとして、委託を受けることが決まり、平成28・29年度はその準備期間として話し合いが進められています。本日の会議は、その第1歩となります。
「地域とともにある学校づくり」を進めるに当たっては、本日の「学校運営協議会」の中で、具体的な話し合いを進めていきます。
委員の皆様どうぞ、よろしくお願いします。
□ 地域より6名
・学校評議員
・50年記念事業実行委員長
・主任児童委員2名
・教育後援会長
・民生委員
□ PTAより3名
・PTA会長
・1年生保護者
・H26PTA会長
□ 学校より3名
・校長
・教頭
・教務主任
□ 外部機関より1名
・江南短期大学 学長
【協議内容】
1 教育長あいさつ
2 校長あいさつ
3 自己紹介
4 教育委員会より
・コミュニティースクールについて
・設置要項について
5 委員長・副委員長 選出
委員長 学校評議員 大脇様
副委員長 主任児童委員 白井様
6 協議内容
・学校運営の基本方針
・推進委員会の活動方針
7 その他・連絡
各委員の皆様より、学校運営方針を承諾していただきました。また、本校の教育活動について、たくさんの建設的なご意見を頂戴しました。本校の生徒や教職員にできることを見つけ、地域の方と連携をこれまで以上に深められるように進めていきたいと思います。
まずは、地域防災とボランティア活動という視点で考えてみたいと思います。今後も、ご支援・ご協力をお願いします。