学校日記

「雨水(うすい)」とは・・・・・

公開日
2017/02/18
更新日
2017/02/18

その他

 おひな様を飾るのに良い日とされる「雨水」。

 立春から数えて15日ぐらいです。今年は2月18日が「雨水」となります。

 空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味です。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。
 しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

 地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。