中学生にできることがたくさんあります!君の力が必要です!【朝礼】
- 公開日
- 2017/06/05
- 更新日
- 2017/06/05
校長メッセージ
【校長講話】
おはようございます。
先週は1年生が校外学習、3年生が修学旅行に出かけ、共に学年の絆を深めることができました。2年生の自然教室も4月に行われましたので、全ての学年で校外での楽しい旅行的行事は終了しました。いつまでも大切な思い出にしてください。
さて、一昨日の卓球の世界選手権をテレビでみましたか?男子シングルス4回戦で13歳の張本選手がスロバキアのベテラン選手に4対1で勝利を収め、見事ベスト8に進出しました。すばらしいことです。残念ながら、昨日の準々決勝は、中国選手に敗れてしまい、メダルには届きませんでした。しかし、どんな時も攻め続け、より高いレベルへと挑戦しようとする姿は中学生として目をみはるものがあります。「2020年まであと3年しかないがもっともっと強くなって東京オリンピックでは金メダルをとりたい」という強い決意には感心しました。まさに、有言実行です。
さて、先月、すいとぴあ江南で行われた「こどもフェステイバル」では、80人ほどの人がボランティアに参加してくれました。たくさんの小さなこどもたちに優しく接している姿をみせてもらい、私もとてもいい時間を過ごしました。地域の方、いろいろな団体の方が北中生のボランティア活動に感心してみえました。とても嬉しいことです。こんなふうに中学生にできることがたくさんあることがよくわかりました。
次の日曜日、11日にも古知野北小学校で防災訓練ボランティアがあります。必ず起こると言われている大きな地震に備えて中学生にもできる活動があります。是非、わずか1時間の訓練ですが、実際に体験をすることで学べることがたくさんあります。いざという時、少しでも、まわりの人を助けられたらといいなあと思います。部活動もあるかもしれませんが、ぜひ、皆さんも参加してほしいと思います。
では、一週間の始まりです。熱中症にならないようにこまめに水分補強をしながら生活していきましょう。