学校日記

大寒・・・・・  暦の上では一年で最も寒い日です。

公開日
2019/01/20
更新日
2019/01/20

その他

  • 1870700.jpg
  • 1870701.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60824381?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60846498?tm=20250203120257

 今日は、二十四節気の一つ『大寒(だいかん)』です。

 大寒の頃から立春までの期間が一年で最も寒さが厳しい季節です。

 昔から大寒の頃は気温と湿度が低いため、カビの原因となる空気中の雑菌が少なく、味噌などを仕込むのに最適な時季と言われ、この時季に仕込まれた日本酒は大寒仕込みとして製造されています。

 ところで、大寒に食べると縁起がいいとされる「大寒卵」のこと、ご存知でしたか?

 大寒の頃は、日本が一番寒い時。気温が一番低くなる時期です。この寒い時期には、昔はニワトリは卵をあまり産まなくなりました。それだけに時々生む卵には栄養がたっぷり詰まっていて健康によいと考えられたんです。

 金運や健康運がアップするそうです。ぜひ、お試しを・・・・