学校日記

第53回藤まつりです! 【4/21(土)〜5/6(日)】

公開日
2018/04/22
更新日
2018/04/22

その他

 桜の花が咲き終わった後、次に見頃を迎える花といえば藤です。

 私も昨日朝、曼荼羅寺を訪れました。九尺藤ね六尺藤は今がピークだと感じました。

 藤棚から紫の花が何房も垂れ下がって風に揺られるその姿は優美で、多くの方を魅了しています。

 曼荼羅寺公園江南藤まつりでは12種類60本の個性的な藤を鑑賞することが出来ます!

 荼羅寺は14世紀の前半に後醍醐天皇の勅願により建立されたという西山浄土宗の古刹で、寺域の一部を昭和45年に江南市に提供して曼荼羅寺公園が作られました。

 こちらに藤が植えられるようになったのは、昭和28年のことです。

 曼荼羅寺奉賛会が曼荼羅寺を藤の名所にしたいと境内に植樹を始め、昭和33年に藤棚が作られました。

 ぜひ、ご覧ください。