学校日記

生涯の思い出  【朝礼】

公開日
2018/08/01
更新日
2018/08/01

校長メッセージ

【校長講話】

この夏は、命の危険を感ずるような暑さが続きました。この中で、運動部・文化部のどの人もそれぞれ 体調管理をしながら、頑張りました。

まずは、バレーボール部の男子のみなさん、管内大会 優勝おめでとうござす。本当によく頑張りました。
 また、今日はバレーボール部女子の皆さんが西尾張大会3位となり、県大会に出場するために、朝早く、学校を出発しました。本日の第3試合です。相手校は、東郷町の東郷中学校です。健闘を祈ります。その様子は、ホームページで紹介しますので、ぜひ、ご覧ください。

 さて、バレーボール部男子の皆さんは、管内大会優勝に続き、西尾張大会でも頑張りました。結果は、県大会出場まであと一歩のところでした。
 特に、2回戦の蟹江中戦は、手に汗握る闘いとなりました。1セット目は、25対19でとりましたが、2セット目、あと1点というところで同点に追いつかれ、なんと、30対32で逆転されました。互いに絶対に負けられないという気持ちがひしひしと伝わってきました。勝負を決める最終セット、どちらも決してひきません。結果、26対28で敗れましたが、会場の多くのみなさんの大きな拍手が両チームに送られました。そして、三年間の部活動を一瞬一球にかけた思いがとてもよく分かりました。
 
 試合を終え、涙する3年生のみなさんの姿は、決して敗者の姿ではありません。

 この暑い夏に輝いたすばらしい姿だと私は思います。どうか、最後まで決してあきらめない姿を自分たちの誇りにしてください。
 そして、後輩たちは、この思いをしっかりと受け止めてほしいと思います。

 夏の大会もほとんどの部活動で終わりました。きっと、3年生の皆さんにとっては、今年の夏の思い出は生涯の思い出となると思います。また、うまくいかなかった悔しさはこの後、大きなバネになってくれると思います。今日からは、気持ちを切り替えて、一人一人、自分の進路を見つめていきましょう。

 1・2年生のみなさん、暑い夏はこれからです。頑張りましょう。努力はいつか必ず花開きます。しかし、それは、必ずしも見える形で開くかどうかは分かりません。自分を信じて、仲間といっしょに、この夏、せいいっぱい力を付けてください。期待しています。

 そして、最後に、この夏休みに、ユースアクションや国際フェスティバルなどのボランティア活動に取り組んでくれる人もいます。とてもうれしいことです。

 まだまだ暑い日が続きますが、体調を整え、リズムをしっかり作って、残り1ヶ月の生活を送ってください。