学校日記

女子バスケ部 江南市民大会 1日目

公開日
2025/01/18
更新日
2025/01/18

部活動

  • 3472026.jpg
  • 3472027.jpg
  • 3472028.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/208293472?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/208293871?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/208294125?tm=20250203120257

1/18(土)KTXアリーナにて江南市民大会が開催されました。北部中は第2回戦で宮田中学校と第3回戦で滝中学校と対戦しました。
生徒たちと試合前に話したことは前回のオール西尾張の時と変わらず「自分達で決めたことはやり遂げよう。練習したことはやってみよう。」という2つでした。
どちらの試合も惜敗となりましたが、出来たことも鍛えなければならないことも見えてきた試合だったと感じます。まずはディフェンスをしっかり出来ていたこと。生徒たちが決めていたことの1つが「ナンバーコールをしよう」でした。そして練習で行っていたことの1つが「2線3線の動きの練習」でした。特に宮田中学校との試合では第1Qの初めは中々緊張が抜けず動けていませんでしたが第1Q後半からはしっかりと両方を意識しながら動き、失点を抑えました。
しかし、今回課題として見つかったことは「体力の無さ」です。それぞれが練習した動きを行えていたのは第1、第2Qまで。第3Qからは少しずつ体力が削られディフェンスが間に合わない場面が増えました。滝中学校との試合では第1Qから疲れが抜けていない様子も見られました。そしてその疲れからドリブルミスやキャッチミスもありました。リバウンドが疎かになっていたのも一つ反省です。
体力をつけることはすぐには難しいことです。体力に関してはここから夏に向けてしっかりつけていこう!そしてまずは一週間後。次の土曜日に向けて小さなミスを減らしていこう!
ベンチの動きも素敵でした。ユニフォームを渡した際、「自分達はベンチ入りを目指して戦い合うライバルであり、でも1つのチーム。自分が試合に出ている時にはチームのために全力でパフォーマンスを。そしてベンチにいる時は全力で応援をしよう。」と話をしました。今日はベンチの応援がひと味違いました。全力で応援してくれた子やプレーについてメモを取って「こうするといいかも!」と伝えている子もいました。試合の後には「先生よりも声を出しました!」と報告してくれる子達もいました。紛れもなく、みんなで戦いました。
全試合の終了後には後片付けも行いました。使わせていただいている場所であることを意識して感謝を込めて率先して動きました。オール西尾張の大会の時にも感じましたがみんなで立てた目標である「周りを見て行動する」が随分できてきているのではないでしょうか。そんな素敵な姿をこれからもどんどん見られることを楽しみにしています。
さて、次の土曜日にこの大会の2日目があります。まだ時間はあります。直せる部分もあります。今日の悔しさをバネにして全力で挑もう!