学校日記

ABCを大切に

公開日
2014/05/14
更新日
2014/05/14

校長室から

本校の掃除の時間は「黙掃」です。
黙って、心を使って、集中して掃除をします。

1・2年生は、まだまだ口が開いてしまいますが、5・6年生のフロアに行くと、しゃべり声は一切聞こえず、道具を動かす音、机などを動かす音しか聞こえません。
一人一人がやらなければならないことを自覚し、協力して複数で動く場面も「アイコンタクト」でしゃべらずに動きます。それは、見事なものです。

掃除に誠実に取り組める人に、悪い人はいません。
この「ABCを大切に」する人は、かなり「できる人」です。

写真は、左が5年生の廊下、右が6年生の廊下です。
写真ですから、声は伝わってきませんが、実際に声は一切聞こえません。