学校日記

へいわってすてきだね

公開日
2014/06/23
更新日
2014/06/23

校長室から

本日、沖縄では、太平洋戦争末期の沖縄戦から69年の「慰霊の日」を迎え、糸満市の平和記念公園にて戦没者追悼式が行われます。
昨年の追悼式の中で読まれた、「平和の詩」は、まさに、今の当たり前で充たされた生活について考えさせられるものでしたが、その詩が、この度、絵本として発刊されました。
過去、24年間で、28,000点以上のメッセージの応募があったそうですが、絵本化は初めてとのこと。改めて、平和について考える機会となることを願い、ここにその詩を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

  へいわってすてきだね
      与那国町立久部良小学校1年 安里有生(あさとゆうき)くん

  へいわってなにかな。
  ぼくは、かんがえたよ。
  おともだちとなかよし。
  かぞくが、げんき。
  えがおであそぶ。
  ねこがわらう。
  おなかがいっぱい。
  やぎがのんびりあるいてる。
  けんかしてもすぐなかなおり。
  ちょうめいそうがたくさんはえ、
  よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。
  みなとには、フェリーがとまっていて、
  うみには、かめやかじきがおよいでる。
  やさしいこころがにじになる。
  へいわっていいね。へいわってうれしいね。
  みんなのこころから、
  へいわがうまれるんだね。

  せんそうは、おそろしい
  「ドドーン、ドカーン。」
  ばくだんがおちてくるこわいおと。
  おなかがすいて、くるしむこども。
  かぞくがしんでしまってなくひとたち。

  ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。
  このへいわが、ずっとつづいてほしい。
  みんなのえがおが、ずっとつづいてほしい。

  へいわなかぞく、
  へいわながっこう、
  へいわなよなぐにじま、
  へいわなおきなわ、
  へいわなせかい、
  へいわってすてきだね。

  これからも、ずっとへいわがつづくように
  ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。