学校日記

児童質問紙結果 1

公開日
2014/11/28
更新日
2014/11/28

学力学習状況調査

  • 1176631.jpg
  • 1176632.jpg
  • 1176633.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60397442?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60414940?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60420984?tm=20250203120257

4月に6年生を対象に行った「全国学力学習状況調査」の「児童質問紙」の結果を報告します。質問によっては、本校・本地域の傾向が見えてくるものもあります。
それぞれのご家庭で参考にしていただき、振り返っていただく一助になれば、と思います。
(※最上段:本校、中断:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均)

なお、児童数は69人のため、2人いれば3%の回答率となります。よって、数%の違いについては、「傾向」とまでは言えないと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■1 朝食を毎日食べていますか
 全国・愛知の平均とほぼ同じで、多くの家庭で、きちんと朝ご飯を食べていることが分かります。中学校に進学すると「朝部活」があり、朝の起床時間が早くなる人が多いかと思いますが、引き続き、きちんと食べる習慣を継続しましょう。

■2 毎日、同じくらいの時刻に寝ていますか
 習い事の関係で、曜日によって異なると「どちらかと言えばしている」になるでしょう。全国・愛知の平均とほぼ同じ傾向になっています。大切なのは、「質の高い睡眠」です。同じ時間でも「遅く」ては、意味がありません。早寝を心がけ、休日前でも、ダラダラ起きていないで、いつもと同じ時間に寝る習慣を身につけましょう。

■3 毎日、同じくらいの時刻に起きていますか
 ほぼ全国・愛知の平均とほぼ同じ傾向と言えるでしょう。上記質問と同じく、質の高い睡眠を確保しつつ「早起き」を心がけましょう。休日だからと言って、ダラダラ寝ずに、休日こそ早く起きると、休みの日を有効に使えるかもしれませんね。「早起きは三文の徳」ですよ。