2014.12.26 あー冬休み
- 公開日
- 2014/12/26
- 更新日
- 2014/12/26
校長室から
夏休み中に「あー夏休み」と題して、「全国の夏休みは、いつからいつなのか」というものを紹介しました(参照:あー夏休み)。
今回は、その冬休み版。というのも、ようやく今日が「終業式」という自治体があるからです。
主なところを比べてみると・・・、
札幌市(北海道) 12月26日(金)〜1月19日(月) 25日間
横浜市(神奈川県)12月26日(木)〜1月 6日(火) 12日間
長野市(長野県) 12月27日(土)〜1月 7日(水) 12日間
静岡市(静岡県) 12月20日(土)〜1月 5日(月) 17日間
岐阜市(岐阜県) 12月27日(土)〜1月 6日(水) 11日間
伊勢市(三重県) 12月24日(水)〜1月 7日(水) 15日間
那覇市(沖縄県) 12月26日(金)〜1月 4日(日) 10日間
となっています。さすがに、札幌市は「25日間」と長くなっていますね。夏休みは「26日間」だったのもうなずけます。青森県、岩手県でも「22日間」と、雪が多い地方は長めの自治体が多いようです。
逆に一番短いのは、暖かい沖縄は那覇市。「10日間」ではあっという間ですね。
ちなみに、隣り合う東海地方の4件でも差があります。「今日が終業式」というのは、お隣の岐阜県です。しかし、同じ岐阜県でも、高山市になると、終業式は同じですが、始業式は13日(火)と、少し長い冬休みとなります。これも寒い地方ならではですね。
なお、長野県は、12日間と寒い地方にもかかわらず、短めな期間に。夏休みも「27日間」ですから、あわせて「39日間」しかありません。驚きです(夏の記事には、愛知と同じと書きましたが、異なっていました)。
しかし、夏の記事にも書きましたが、大切なのは、与えられている時間は、誰もが同じということ。夏休みや冬休みが長くても、短くても、その期間をどう過ごすか、が大切になってきます。終業式の式辞で話したとおりですね。
それでは、引き続き、よい冬休みを!