2015.9.14 うさぎ型とかめ型
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
校長室から
雨続きだった今月の上旬も、先週半ばを境に好天が続き、運動会の練習が運動場で行われるようになりました。学校がさらに活気づいてきたように思います。
しかし、気づけば早いもので、9月も中旬になりました。今週末からの5連休を過ぎると運動会となり、そうすると9月も終わりです。「あっという間の9月」に思えるのは私だけでしょうか。
さて、2学期は、普段の授業に加えて、大きな行事の運動会と学芸会が。そして、6年生は、陸上運動記録会もあります。様々な活動がある2学期です。
ひょっとしたら、得意なこと、そうでないことがあるかもしれません。しかし、古北っ子がもっている個性は、きっとそれぞれに必要で、それぞれの場面で活躍するはずです。
百歳を生きた医師である斎藤茂太さんの下の詩を見て、そんなことを確信しました。
うさぎ型の人は、
うさぎのようなペースで生きるのがいい。
うさぎのような能力を発揮するだろう。
かめ型の人は、
かめのようなペースで生きるのがいい。
かめのような能力を発揮する。
世の中には、さまざまな能力がある。
なぜかといえば、
さまざまな能力が「必要だから」である。
さまざまな能力が活動することによって
社会は成り立っている。
斎藤茂太
「全力児童」でがんばっている古北っ子。
この2学期、それぞれに充実した2学期になることを期待しています!