学校日記

2015.12.30 さだまさし・大沢たかお ケニア命と自然の旅

公開日
2015/12/30
更新日
2015/12/30

校長室から

昨日29日にNHKBSで放送された、「さだまさし・大沢たかお ケニア命と自然の旅」を見ました。

番組は2015.1.4に放送されたもの。撮影は、大沢たかおさんが主演の映画「風に立つライオン」の収録中。さだまさしさんがケニアを訪れ、自然に触れ、そこで働く日本人に触れるものです。昨日の放送は再放送でしたが、一度見ていた我が家の家族が番組を見つけ、その勧めで見ることができました。

印象的だったのは、ケニアの首都ナイロビにある日本人学校の体育館で行った、さだまさしさんのライブ。その曲のラインアップが絶妙だったのです。

その曲は「案山子」「Birthday」「関白失脚」「秋桜」「風に立つライオン」の5曲。
日本を離れ、ケニアで頑張る人たちやその家族の心境を、代わって歌い上げているような気がしてならなかったからです。

「元気でいるか 街には慣れたか」の歌詞で始まる「案山子」
「誰かが私の生まれ日のこと 憶えていてくれると 独りきりではないと とても勇気が湧いてくるのです」のフレーズがある「Birthday」
関白宣言した後の悲哀をコミカルに歌うも、最後は「がんばれみんな」が印象的な「関白失脚」
明日嫁ぐために家を離れる娘を思う母の姿と、娘の思いを綴った「秋桜」
そして、ケニアで働く医師を詩にした「風に立つライオン」…。

番組内では、涙を流しながら聴く人が多かったのです。きっと、私もそこで聴いていたら「号泣」だったでしょう。見ていて胸が熱くなりました。さすがさだまさしさんです。

それにしても、様々な形で、ケニアで頑張っている日本人が多いことを知りました。遠く離れた地での、今後の活躍を願うばかりです。
ひょっとしたら、古北っ子の中からも、将来、そんな海外で働く人がいるかもしれないですね。

本HP内の「風に立つライオン」過去の関係記事↓
2015.3.29 風に立つライオン
2015.3.30 「風に立つライオン」と「少年兵」
2015.4.26 「テラ・ルネッサンス」のfacebookに紹介されました

(※写真は、さだまさしさんのブログ(2015.1.4)から引用しました)