2016.5.9 今後のGWは…
- 公開日
- 2016/05/09
- 更新日
- 2016/05/09
校長室から
昨日でGWも終わり。
しかし、今日は、病気等による欠席は数名いたものの、多くの古北っ子が元気に登校し、うれしく思いました。
朝の、校門でのあいさつも、いつもと変わらないあいさつを交わすことができよかったです。
さて、今年のGWは、今年は、「3連休・3連休・2連休」となっとており、個人的には、例年より「連休感」が高かったように思いますが、皆さんは、いかがだったでしょうか。
そこで、この先祝日法の改正がないものと仮定し、今後のGWはどうなるかと思い、今の1年生が、中学3年生になる2024年までの連休の状況を調べてみると、上記のようになることが分かりました(土・日以外で曜日が赤い表示になっているのは、「振替休日」のためです)
今年(2016年)と同じパターンは、2022年にやってきます。しかし、今年は「3連休」が最多連休でした。2018年、2019年、2024年は「4連休」となります。そして、それ以上に、2017年、2020年、2021年、2023年は「5連休」になります。
と言っても、4/27〜5/7の間の「11日間」のうち、学校に通う日は、2020年、2021年は「5日間」ですが、その他は「4日間」です。実は、この期間に大きな差はないことに気付かされます。
大切なのは、連休の数に応じて、GWの休日をどのように有効に使うかだと思います。習い事に、趣味に、部活動に、休息に、有効に使い、充実した日々を送ってほしいと思います。
4月1日から全力でがんばってきた人に、いいタイミングで連休がやってくるのは、日本だけです。きっと、この連休でリフレッシュしたことと思います。引き続き、「昨年より今年」で、また頑張れることを願っています。