学校日記

2016.9.28 ブックトーク2

公開日
2016/09/28
更新日
2016/09/28

校長室から

  • 1552239.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60380283?tm=20250203120257

本日は、市内の学校図書館司書と連携して、4年生のブックトークが行われました。
以前にも、ここで紹介をさせていただいたブックトークですが(参照:2016.7.8 ブックトーク)、今回も、「読みたくなる」しかけが、随所にちりばめられており、ワクワク感が高まる時間となりました。

今回は、ちょうど10月から授業が行われる、4年生の「ごんぎつね」にあわせ、テーマは「新美南吉の世界」。新美南吉の作品についてのブックトークです。

途中、クイズ有り、方言についての解説有り、同じ愛知県民ということで出身地の解説有り…と、作品の紹介だけでなく、様々な新美南吉にまつわる知識も身に付いていきます。

今日、紹介していただいたのは、以下の通り。

・きつね
・新美南吉ものがたり
・巨男(おおおとこ)の話
・花のき村と盗人たち
・新美南吉童話選集3

終了後、「気になる本はありますか?」の問いに、積極的に挙手をしていたのが印象的でした。

江南市は、学校図書館司書が「各校一人ずつ」とはなっていません。しかし、こうして、司書さんが学校を巡回するなどし、市内小学校の連携をしっかりとりながら、ブックトークの実施や図書館の運営法の情報交換など、「本好きな子ども」を育むための手立てを講じてくれます。

季節は「読書の秋」です。今日は、たくさんの古北っ子が図書館を訪れていましたが、ぜひこれからも、一人でも多くの人に、足を運んでくれるとうれしいですね。