学校日記

2016.10.8 晴れが続かない今秋

公開日
2016/10/08
更新日
2016/10/08

校長室から

 今日は、保育園の運動会を拝見する予定でしたが、あいにくの天気のため、中止になり、明日に順延となりました。近隣の幼稚園も、運動会の実施を予定していたところがいくつかあったようで、同様に中止の措置をとっていました。

 スポ少の野球の大会も、週末の度に雨に降られ、延期による延期だそうで、関係者は随分、困ってみえることでしょう。

 昨日は、陸上運動記録会を実施できましたが、順延されていた関係で、お仕事の休みをスライドできず、応援に出られなかった保護者の方もみえるとか。天気を恨めしがっていることでしょう。

 そんな、今秋を象徴するようなあいにくの天気が続き、多くの人を困らせているようです(喜んでいるのは、映画館・レンタルビデオ屋さん等らしいですが…)。

 気象庁HPの「最新の気象データ」を見ると、例年と異なっていることがはっきりと分かります。

 上手の表は、上から順に「昨日まで」の「前5〜30日間平均」の「降水量」「日照時間」「平均気温」です(但し、降水量は一宮観測地点のデータ。日照時間・平均気温は愛西観測地点のデータ)。
 雨量が多く、雲に覆われ、蒸し暑い日がつづいていることが数値でも実証されています。

 3連休があけても、曇が多いようです。気温こそ、一気に低くなるようですが、この時季のぬけるようなさわやかな晴れの日は、なかなかお目にかかれないようです。

 本校も、これから遠足や校外学習も控えており、しばらく空とにらめっこしないといけない日が続きそうです。

 今日は二十四節気の「寒露」ということで、「秋晴れの日が多くなる」時季となります。先人のそんな見立てを信じたいところですね。

(※関係サイトはこちら↓)
気象庁(ホーム>各種データ・資料>最新の気象データ>天候の状況>日照時間一覧表)