学校日記

「運動会」についてアンケート結果 13

公開日
2016/10/12
更新日
2016/10/12

学校評価

引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、保護者の協力を得なければならないところもございます。ぜひ、みなさんが、気持ちよく参観できるよう、協力いただきたいと思います。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。



◆小さい子どもの場合、親子でトイレに入るのでトイレは空いているのにスリッパがなくて待つことが多いので、小さい子用にスリッパがあるといいと思います。
◆他のお母様で、小さい子と一緒にトイレに入る時にスリッパがトイレ分しかないため、スリッパが空くまで順番を後回しにされていた方がみえました。お母様と小さい子が一緒にトイレに入れる様、1つ余分に置いてあると便利かなぁと思いました。
◆トイレについてですが、お昼過ぎにトイレに行ったら保護者の列に出番間近の子供達の列ができていました。子供達は出番の時間をとても気にしながら並んでおりとてもかわいそうでした。子供達専用のトイレの場所を儲けることはできないのでしょうか?
 ご意見・ご指摘ありがとうございました。すぐに対応できることだと思います。次年度はスリッパの予備を準備いたします。また、北舎1階のトイレも、「昼休み」に限定させていただきますが開放し、よりスムーズになるようにいたします。

◆運動会に車で来て路駐する事は教育上どうかと思う。子供が歩いて通学しているのだから、親も歩いて学校に行くのが当然。前日から場所取りされている人が多すぎて、自分の子供の競技が見られなかった。テント禁止と配布したのなら、ちゃんと注意しないと周りの人や約束を守っている人達に悪影響。
◆一部の父兄の不必要に広い場所取りや、天候のせいなのか、路上駐車の多さは残念でした。
 大きな行事があると、その都度、違法駐車には悩まされるところです。今年度は、特に、周辺住民からのお叱りも多く、パトカーもみえました。ご指摘の通り、「気になる車」が散見されました。荷物を運ぶために、一時的に車でお越しいただくのは結構ですが、その後はお帰りいただき、再度、自転車・徒歩で来ていただけると幸いです。
 周辺に住んでみえる方の、当事者意識に立っていただけると幸いです。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。今後の行事以降のご協力をお願いいたします。
 場所取りについては、昨日、掲載したところです。こちらについても、節度ある対応をお願いいたします。