学校日記

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 11

公開日
2016/12/02
更新日
2016/12/02

学校評価

昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

本日は、「バザー」についていただいた意見について、です。
 
今回のバザーの収益金は、「購入額」「うさぎ募金」とあわせて、114,791円となりました(※昨年度は138,096円)。昨年より、約23,000円の減益となりました。
以下のような、ご意見・ご感想をいただきました。



●劇が終わってからいったら、ほとんど品物がありませんでした
●9時15分頃に行きましたがほとんどいい物はなかったです。もしたくさん同じような物を買っているのであれば個数制限してもいいのかもしれません。提供しているのは児童の家庭がほとんどだと思います。何年ものぞいていますがバザーのよさを感じた事はないです
●10時前に着いたが、品物が少ないように感じた。
●品物が少ない。
●今年は品物が少なかった様に思います…。9時過ぎに行きましたがあまり残ってなくて残念でした。
●日用品もっとあると良い。
●もう少し時間を長くしてほしい。
●全ての学年の演目がみたいので、バザーに行けなくて残念です。バザー開始をあと30分早めてもらえるとうれしいです。
 ご意見、ありがとうございました。今年度は、上記のご意見にあるように、昨年度に比べて品物が少ないように思いました。値段の設定の仕方にもよりますが、収益金も昨年度から「17%減」となりました。「品物が少ない」ことは、PTAとしても残念であり、申し訳なく感じているところです。地域・保護者の皆様の有用品の寄付で成り立っているバザーです。以前にも校長室からの記事「2016.11.22 「バザー」について」(※←クリック)に記載させていただいたように、バザーの趣旨をご理解いただき、一品でも多くの有用品をお寄せいただけると、お一人でも多くの方、少しでも長い時間、ご提供できるように思います。
 また、4年生以上の高学年は余裕をもって、購入いただけます。きょうだいがみえるご家庭は、必ずしも当てはまることがないところもありますが、「6年間」というスパンで考えたとき、「徐々に購入しやすくなる」ということを踏まえておいていただけると幸いです。
 なお、ご意見に「個数制限」「開催時間の見直し」ということがありましたが、検討する余地のあるご意見かと思います。そうすることで、一人でも多くの方に還元できるのであれば、有意義なものになるからです。しかしながら、PTA役員・委員の拘束時間にもかかわってくるところですので、慎重に検討したいと思います。