2017.4.11 子とともに ゆう&ゆう
- 公開日
- 2017/04/11
- 更新日
- 2017/04/11
校長室から
決して、セールスマンではありませんが、今日は「子とともに ゆう&ゆう」のお勧めを一つ…。
「子とともに ゆう&ゆう」は、主に、愛知県の保護者と教師の手によって編集されており、誕生から60年が経過した(創刊:昭和30年)、ロングセラーを誇る「家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌」です。
本ホームページにもその内容を引用して、紹介することがありますが、子どものこと、学校のことなど、子育てに関する内容が盛りだくさんです。また、親のページ、子どものページと、それぞれに楽しめる内容に分けられているのも特徴の一つです。
私は、我が家に義務教育の子どもはいませんが、毎月、熟読しています。学校によっては、初任者(教師)の研修に活用しているなんてことも聞いたことがあります。
既に、2〜6年生は昨年度の段階で、1年生の家庭は、先日、案内を配付したところですが、再度、以下に29年度の月別の特集テーマを紹介させていただきます。
・4月号:朝食の「困った」解決します!
・5月号:クイズで確認、交通安全
・6月号:今、子どもたちの言葉は
・7月号:夏休み完全後略マニュアル
・8月号:スマホ利用にご用心
・9月号:子どもの声、聞こえていますか
・10月号:大分析!子どものおこづかい
・11月号:わが家のお手伝い成功&失敗談
・12月号:「生活時間」を見直そう
・1月号:子どもの夢、見つけ方・育て方
・2月号:思春期ケーススタディ
・3月号:これですっきり!片づけ術
1冊は、約60ページのボリュームで、カラーページが多い構成にもかかわらず、わずか260円です。子育ての参考にしたり、実践につなげられたりすれば、費用対効果も随分高く、お得なものだと思います。
1年生の締切を11日(火)と伝えさせていただきましたが、まだ、本部の締切の日にちには、余裕があります。ぜひ、この機会に、購入を検討されてはいかがでしょうか。
もちろん、2〜6年生のご家庭でも購入は可能ですよ(もっと言うなら、ピンポイントで「何月号と何月号だけ」も可能です)。
(※上図の拡大図がご覧になれます↓)
■家庭教育月刊誌「子とともに ゆう&ゆう」(愛知県教育振興会)