学校日記

2017.5.1 交通安全に気をつけてほしい時期です その1

公開日
2017/05/01
更新日
2017/05/01

校長室から

「子とともに ゆう&ゆう5月号」の特集は「クイズで確認、交通安全」というもの。

新年度からの生活にも慣れ、新しい友だちができると、これまでの行動範囲も広がります。また、仕事に勤める大人も、勤務形態が変わり、出勤時間・経路が変わり、不慣れな道を通る人も増えます。
よって、この時期は、交通事故も増えるというデータが出ています(参照「2016.4.30 交通事故に注意を」←クリック)。

そんなタイミングで組まれた「ゆう&ゆう」の特集は、現在、交通ルールをどれだけ意識できているかをふり返るタイムリーな内容です。

「あなたのルール、安全ですか?」のコーナーでは、「交通安全クイズ」が出されています。親子で、現状をふり返ってみてはいかがでしょうか。



●1 横断歩道を渡ろうとしたとき、歩行者用の青信号が点滅し始めました。どうしますか。
●2 横断歩道を渡ろうとしたら、(対向車線から)車が右に曲がる合図を出しています。どのように渡りますか。
●3 駐車場の出入り口を横切ろうとしたら、ちょうど車が出ようとしています。どうしますか。
●4 自転車に乗っているとき、狭い道から出ようとしたら「一時停止」の標識がありました。どうしますか。
●5 公園に行くためには、道路を横断しなければいけません。横断歩道は少し離れた場所にあります。どうしますか。
●6 自転車が通行できる歩道を、自転車で走っています。歩行者がいたらどうしますか。


以下に、回答を掲載します。

明日以降も、「その2」として、「ゆう&ゆう5月号」の関連記事の一部を掲載いたします。ぜひ、ご覧ください。