学校日記

2017.7.9 世界青少年発明工夫展2017

公開日
2017/07/09
更新日
2017/07/09

校長室から

  • 1746084.jpg
  • 1746085.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60383789?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60410336?tm=20250203120257

こちらも、チラシを配布しているので、既にご存じの方も多いと思いますが、昨日、本HPで紹介した「ロボカップ2017」と同じタイミング実施されるのが、「世界青少年発明工夫展2017」。
2004年に東京で第1回が開催されると、開催国・地域を変えながら毎年実施され、12年ぶりに日本で開催されることになりました。

これは、毎年、一宮市で開催されている「発明くふう展覧会」や、名古屋市のトヨタテクノミュージアム産業技術記念館で行われている「あいち少年少女創意くふう展」の延長にあるもので、全国大会(全日本学生児童発明くふう展)で特別賞などを受賞した作品が「日本代表」として、「青少年創造性開発育成海外交流事業」の一環で出品されるものです。

一宮市に出品する「発明くふう展覧会」に参加する古北っ子も、年々増えてきています(参照:2016.9.10 発明くふう展覧会)。惜しくも愛知県大会(あいち少年少女創意くふう展)への出品は、今のところ叶っていませんが、アイデア次第で、チャンスは十分にあります。

そのヒントが得られると思われる、世界大会が名古屋で行われます。しかも、入場料は「無料」です。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよ!

(※関連サイトはこちら↓)
世界青少年発明工夫展2017
青少年創造性開発育成海外交流事業