児童質問紙結果 8
- 公開日
- 2017/11/02
- 更新日
- 2017/11/02
学力学習状況調査
引き続き、「全国学力学習状況調査」の「児童質問紙」の結果を、本日より報告します。
それぞれのご家庭で参考にしていただき、お子様の生活面等を振り返っていただく一助になれば、と思います。
※グラフの帯は、最上段:本校、中段:愛知県公立平均、最下段:全国公立平均、です。
※当日、調査に参加した児童数は73人のため、4人いれば約5%の回答率となります(1.37%/人)。よって、それ以下の数%の違いについては、大きな差異とは言えないものと考えます。その点も踏まえつつ、ご覧ください。
■22 土曜日の午前は,何をして過ごすことが多いですか (上段)
■23 土曜日の午後は,何をして過ごすことが多いですか (中段)
※グラフの回答項目は、複数回答となっており、左から「1.学校で授業を受けている」「2.家で勉強や読書をしている」「3.学習塾など学校や家以外の場所で勉強している」「4.習い事(スポーツに関する習い事を除く)をしている」「5.スポーツ(スポーツに関する習い事を含む)をしている」「6.地域の活動に参加している(学校支援地域本部や地域住民等による学習・体験プログラムを含む)」「7.家でテレビやビデオ・DVDを見たり,ゲームをしたり,インターネットをしたりしている」「8.家族と過ごしている」「9.友達と遊んでいる」「その他」「無回答」となっています。
問21同様、やはり「家で勉強や読書をしている」は、少ない傾向でした。また、「友達と遊んでいる」も、県・全国と比べて少ないのは意外な傾向でした。なお、午後は、「習い事」がわずかではありますが多い傾向でした。
午前・午後ともに、その他の項目に、県・全国と大きな差異はありませんでした。
■24 家の人(兄弟姉妹を除く)と学校での出来事について話をしますか(下段)
※グラフの回答項目は、左から「1.している」「2.どちらかといえば、している」「3.あまりしていない」「4.全くしていない」「その他」「無回答」となっています。
県・全国と大きな差異はありませんが、「している」が、やや少ない傾向にあります。ご家族には、学校の様子、お子様の様子、友人関係などをつかんでいただけると幸いです。