ミニ龍笛コンサート
- 公開日
- 2017/02/08
- 更新日
- 2017/02/08
今日の布袋小
樹木医であり雅楽奏者 今枝正晴さんが、登校時間にゆめ広場で龍笛のミニコンサートを開いてくださいました。
龍笛とは、雅楽で使う管楽器の一つです。
チャルメラみたいな音のする篳篥(ひちりき)、細い竹を束ねたようなハーモニカみたいな音のする笙(しょう)、その他、打楽器や弦楽器と組み合わせて使われます。
今日は、最も有名な越天楽を演奏していただきました。
子どもたちは「篠笛だ」と言う子もいましたが、篠笛やフルートの原型が龍笛です。
あの義経が橋の上で吹いていたのもこれです(だと思います)。
音量の大きさと、表現の幅の広さに、子どもたちは驚いていました。
握手をしに来る子、吹かせてもらいに来る子など、交流もできました。

