福祉実践教室(3年〜6年) 11月30日
- 公開日
- 2018/11/30
- 更新日
- 2018/11/30
学校行事
11/30(金)の3,4限目に3〜6年生が,講師の先生方をお招きして,福祉実践教室を行いました。3年生は,手話教室で「ありがとう」「ごめんなさい」「こんにちは」などのあいさつの仕方を教えていただきました。みんなで,心を込めて,手話で気持ちを伝え合いました。
4年生は,視覚障害者ガイド教室で,実際にアイマスクをして視覚障害者の方の気持ちを考えながら歩行訓練を行いました。二人一組のもうひとりは,ガイドの役目をしました。「目が見えない分,不安な気持ちもあったが,支えてくれる人がいると違う」「耳から入る音がよく聞こえた」という感想がありました。
5年生は,点字教室ボランティアを体験し,いろいろな言葉を点字で打つことができました。「思ったより,大変で難しい」「これを点字で読める人や点字を打つ仕事をしている方はすごい」などの感想がありました。
6年生は,高齢者疑似体験教室で,実際にお年寄りの方の大変さを学ぶことができました。「何よりも,相手の気持ちになって手助けすることが大事であること・自分たちのできることをさがしていこう・行動していこう」と呼びかけてくださった講師の方の言葉が心に残りました。