芸術鑑賞会前ワークショップ
- 公開日
- 2024/11/06
- 更新日
- 2024/11/06
第6学年
今日は、芸術鑑賞会前のワークショップがありました。その中で、ジャグリングの練習と、日本ではピエロとしてよく知られる「クラウン」の方が使う、声の出し方や体全体を使って自分の気持ちや状態などを表現する方法を教えていただきました。
ジャグリングは、お手玉が2つになった時、利き手でない方で自分の思ったところに投げることに苦戦をしていましたが、諦めずに何度も練習していました。
自分の気持ちを表現する方法では、嬉しい感情や悲しい感情を体を大きく使って表現しました。体を使ってじゃんけんをした時は、勝ち負けに関係なく、みんな活き活きと自分の感情を表現できました。
活動の中で、自分の夢を叶えたクラウンのビンゴさんが、夢を叶えるためには、3つのことが大切だと教えて頂きました。
1つ目は、自分の夢を周りの人に伝えること。
2つ目は、自分の夢についてたくさん調べること。
3つ目は、1つ目と2つ目を諦めずに続けること。
まだ、自分の夢を持っていない子もたくさんいると思います。自分の夢が見つかった時、今日の話を思い出して、夢に向かって進んで行ってほしいです。
最後に、6年生のためにパフォーマンスを見せていただき会を閉じました。今日は家でぜひ子どもたちが練習したジャグリングをみてあげてください。
みんなは上手にできてもできなくても、「3秒間のアピール」を忘れずに。