-
あたたかい下校
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
校長室より
下校時は、青空が広がりとても暖かくなりました。
明日は、もっと暖かくなりそうです。
水分の補給を十分にしましょうね。
また明日。
-
【6年生】会食レストランへようこそ 1日目
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
校長室より
本日より、「6年生の皆さんとの会食」をスタートしました。
卒業式までの間に、6年生の皆さんと一緒にお話をしながら会食します。
本日お誕生日の布北っ子もいました。牛乳で乾杯!
楽しい時間をありがとう。
-
【6年生】理科 私たちの生活と電気
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
校長室より
理科で「私たちの生活と電気」という授業を行っていました。今日は、光電池を用いた実験です。模型の車に光電池をセットして走らせていました。確か昨年のニュースで、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型月着陸実証機に光電池が積まれていることを伝えていた記憶があります。また、「太陽発電」だけではなく「月光発電」を考えている会社もあるようです。
地球に優しい「未来のエネルギー」を創り出していることは、すばらしいことですね。
-
「寒いから一気に暑い」に
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
校長室より
おはようございます。今朝は、とても寒く車の窓ガラスが凍っていました。しかし、午前中には一気に気温が上がり、春の暖かな日になるとのことです。
今週末は、なんと気温が18度まで上がるようです。「寒いから一気に暑い」になりそうです。
気温の急激な変化に、体調を崩してしまうこともあります。無理をしないで、ゆっくりとペースアップをしていきましょう。
-
来週は「卒業生を送る会」を開催します
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
校長室より
来週は、「卒業生を送る会」が開催されます。
卒業式がどんどん近づいています。
この3連休は、とても寒いとのこと。
体調を崩さないように気をつけて。
よい週末を。
-
519㎝を測る
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
校長室より
おはようございます。今朝も寒い朝を迎えました。2月19日(水)の朝のHPでお伝えした青森県の酸ヶ湯(すかゆ)では、積雪量の記録を更新し、519cmとのことでした。すごい量の雪ですが、布袋北小学校に519㎝の雪が積もったら、どれくらいになるのかが知りたくなりました。
「地面から519㎝の高さを測るにはどうしたらよいか?」を考えました。
様々な方法を考えて、いちばん早く、簡単に解決できるには…と考えていると、「今まで学んだ算数・数学の力」がとても大切だということに、改めて気付きます。
「布袋北小学校の校舎に雪が519㎝積もったらこれくらい。」という自分の結論を出していると、それを見ていた先生が、「校長先生、スマホのアプリで高さ測れますよ!」
「スマホってそんなこともできるんだ…という驚き」と、「自分は、まだアナログな時代をまだ生きているのだな」ということを実感しました。
-
歌声に心を込めて
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
校長室より
体育館から6年生の歌声が聞こえてきます。
卒業式まであと18日。
思いを込めたことばや歌声は、人の心を震わせます。
-
不審者侵入における対応訓練
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
校長室より
本日職員で不審者侵入における対応訓練を行いました。
「もし教室に不審者が侵入してきたら」「もし不審者が教室内で立てこもったら」などの状況を設定して、訓練を行いました。そして、各学年の教室からオンラインで対策を協議しました。
防犯対策の意識を高めるために重要な機会となりました。
-
通学班集会
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
校長室より
今日は、通学班集会を行いました。1年間のふりかえりをしながら、安全な登下校についての確認をしました。また、もうすぐ6年生が卒業し、新入生が入学してきます。新しい通学班の並び方等も確認しました。
通学班の班長さんや副班長さんが毎日行っている活動は、とてもすばらしい活動です。
みんなの安全を支えてくれて、本当にありがとう。
-
【5年生】会場準備
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
校長室より
今朝5年生は、体育館で「卒業生を送る会」「卒業式」に向けての会場準備を行っていました。花のアーチや掲示板等の準備を協力して行っていました。
壁の掲示の「鳥」の向きにも意味があるのだと、話してくれました。