-
藤の甘い香り
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
校長室より
藤棚の藤がとても美しく咲いています。
甘い香りにつられて、クマバチがとんでいます。
4月も後半に入ります。
気温の変化が大きく体調を崩しがちです。
この週末は、ゆっくりと体を休めてくださいね。
よい週末を。
-
【4年生】図工 ねん土の板を立ち上げて
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
校長室より
4年生は、図工で「ねん土の板を立ち上げて」という授業を行っていました。
板状にした粘土の立ち上がらせ方を工夫し,用具を使いながら立体に表します。様々な形状の粘土べら等を使って、自分の創りたいものを粘土で作っていきます。
料理のように粘土をこねる子や、かわいいキャラクターを作成している子もいました。
私が「これは何?」と聴くと「電気の発電所」と答えた布北っ子も・・・。
私には思いもつかない発想でした。「すごいね!」
-
草刈り
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
校長室より
暖かくなり美しい花が咲くとともに、草も一気に伸び始めました。
今日は、校務主任の先生が中庭の草刈りを行ってくださいました。
とてもスッキリしました。
(うさぎ小屋の)うさぎも喜んでいるようでした。
ありがとうございました。
-
委員会活動 ありがとう
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
校長室より
おはようございます。つい2~3日前には寒いと感じる朝が多かったのですが、今日は朝から気温が高く、暑い1日になりそうです。
朝から委員会の活動を進んで行っている布北っ子がたくさんいます。
だれかのために人知れず活動している姿を、本当にうれしく思います。
今日は、学級写真を撮ります。
また、13:30から本校で、「第1回学校運営協議会」を実施します。
ご参加いただく皆様お待ちしております。
-
あつい運動場
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長室より
昼放課、運動場はたくさんの布北っ子でにぎわっていました。
遊びに「熱い」布北っ子。遊びは、大きな学びです。
しかし、気温も「暑い」。
遊んだ後は、しっかりと汗を拭い、水分補給をするよう放送で連絡しました。
-
もくもく清掃
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長室より
もくもく清掃をめざして、「学校をきれいにしよう」とがんばっている布北っ子が増えてきました。
ぞうきんをしっかり絞って、床を磨いている布北っ子もいました。すばらしい取組です。
まだ掃除になれていない1年生には、6年生がフォローに。
やさしく丁寧にそうじを教えています。
この姿もとてもすばらしい姿です。
-
【6年生】全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長室より
今日は6年生が、「全国学力・学習状況調査」を行っています。
午前中、3教科(国語・算数・理科)の調査に、がんばって取り組んでいます。
落ち着いて、真剣に取り組んでいました。
-
藤
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長室より
おはようございます。暖かな朝となりました。今日は、ぐっと気温が上がり、気温が25度近くまで上がるようです。
気温25度以上の日は、「夏日」と言われます。
4月で「夏日」・・・。これからどんどん気温が上がっていくことを考えると心配です。
特に「熱中症」が心配ですね。水分補給をしっかりと行いましょう。
学校の西の靴箱付近にウォータークーラーがありますので、使ってくださいね。
正門付近の「藤」が咲きはじめました。
とてもきれいな花を咲かせています。
-
【4年生】体育 体つくり運動(体ほぐしの運動)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
校長室より
体育ので「体つくり運動(体ほぐしの運動)」の授業を行っていました。
ボールを使ってチームでリレーを行っていました。
勝負は「最後まであきらめないチーム」が勝ちです。
-
緑のカーテン
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
校長室より
体育館に「緑のカーテン」の準備をしてくださいました。
ここには、ゴーヤの種をまく予定です。
「緑のカーテン」には、植物の葉が体内の水分を水蒸気にして放出する「蒸散作用」によって、葉のまわりの温度を下げたり、二酸化炭素を吸収し酸素を放出したり、壁や地面を覆うことで太陽による輻射熱(ふくしゃねつ)を抑えたりする「地球に優しいカーテン」です。
成長していく植物の姿を見るのもわくわくしますね。