-
クラブ活動 その3
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
次回のクラブも楽しみですね。
-
クラブ活動 その2
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
異学年の仲間と、楽しい時間を創ります。
-
クラブ活動 その1
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
今日は、令和7年度はじめてのクラブ活動です。
-
【6年生】命を救うために
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
消防署の方に来ていただき「応急手当講習」を行いました。
今日は、「一時救命処置」の胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方を教えていただき、実際に体験をしました。
もしも人が倒れている場面に直面したら・・・。
今日の研修で、だれかの命を救うことができるかもしれません。
熱心に取り組んでいました。
AEDは、いろいろな施設に整備されているので、探してみるのもいいですね。
まずは学校のAEDを探してみましょう。
-
ふれあいあそび その3
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
「みんなであそぶ」って楽しいですね。
班長さん、副班長さん、楽しい時間をありがとう。
-
ふれあいあそび その2
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
なかよくルールを考えて遊んでいます。
-
ふれあいあそび その1
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
今日は、「ふれあいあそび」が行われました。
この「ふれあいあそび」は、通学班で一緒にあそぶ会です。
異学年の仲間と一緒に創る遊びの時間です。
ドッジボールや大縄、ゴム(ひも)とび遊びやハンカチ落としなど、様々な遊びを工夫して行っていました。
-
トワリング練習
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
5年生の有志が野外活動へ向けて、トワリングの練習を行っていました。
その場には、多くの6年生がボランティアで「指導者」として参加していました。
6年生メンバーの一人を見て、ふと1年前のことを思い出し、とても感動しました。
1年前に、「先生、大車輪がどうしてもうまくできない・・・」と「できないくるしみ」を私に話してくれた布北っ子が、今日「指導者」として5年生にトワリングを教えているのです。
「できないくるしみ」を乗り越えたから、その苦しみがわかります。
だから、もっと「人にやさしくなれる」のだと思います。
大きく成長した姿を見せてくれてありがとう。
5年生も、すてきな先輩を目標に、がんばってください。
-
【1年生】図工 ねんどあそび
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
ハンバーガー、ぶどう、ショートケーキ・・・。
ねんどからさまざまな「すきなもの」があらわれてきます。
手で粘土をこねながら、広がる創造の世界・・・。
チャイムが鳴っても「まだつづきをつくりたい~!」
楽しい時間です。
-
【1年生】体育 さまざまな からだをうごかす あそび
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
校長室より
体育で、「さまざまな からだをうごかす あそび」を行っていました。
ハードルやフラフープなど、いろいろな道具を使ってあそびます。
「フラフープ3つまわせるよ!」
すごい技に挑戦している布北っ子もいました。
こまめな水分補給にも心がけています。