学校日記

校長室より

  • 第4回 クラブ活動

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    校長室より

     今日は、4回目のクラブ活動が行われました。

     運動場と体育館で活動するクラブについては、熱中症予防のために多目的室や教室で活動しました。

     いろいろな学年の友達と活動することは楽しいことですね。

  • おはなしの栞(しおり) 読み聞かせボランティア 9月

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    校長室より

     今月も読み聞かせボランティア「おはなしの栞」さんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。


     今日は全学級で対面で読み聞かせを行っていただきました。


     これから秋になります。

     「読書の秋」とも言われるように、読書に最適な季節になります。

     布北っ子は、興味を持った本をたくさん読んでほしいです。

     図書館の前に、読み聞かせを行った本の紹介をしていただいております。


    「おはなしの栞」の皆さま、本日も素敵な時間をありがとうございました。

  • 重陽の節句

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    校長室より

     おはようございます。今日は、五節句のひとつ「重陽(ちょうよう)の節句」です。

     菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」とも言います。


     節句とは江戸時代に定められた5つの祝日をいい、

     1月7日を七草の節句(七草粥 ななくさがゆ)

     3月3日を桃の節句

     5月5日の端午の節句

     7月7日の七夕の節句

     9月9日の重陽の節句 になります。

     

     そして、中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

     菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。

     また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。

  • 【1年生】おたのしみかい ~ねがいを実現(じつげん)すること~

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室より

     風船とうちわを使って、バドミントンあそびを行うおたのしみかいでした。

     1年生の布北っ子が「ふうせんをつかったバドミントンをしたい」という発想(ねがい)から、このおたのしみかいが実現されたとのことでした。

     「ねがい」をもち「それを実現すること」は、とてもすばらしいことだと思います。


     みんなで風船を追いかけて、本当に楽しそうでした。

  • 【2年生】音楽 どんどん歌う

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室より

     音楽の授業で、「習った曲をどんどん歌う」場面がありました。

     大きな口を開けて、楽しそうに歌う姿がみられました。

     なかには、「この曲英語で歌える!」と歌詞を英語バージョンで歌っている布北っ子もいました。

  • 雲がくれにし 夜半の月かな

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    校長室より

     おはようございます。朝から日差しが強く、今日も暑い1日になりそうです。

     今週は水曜日から雨が降り、少しずつ気温も下がっていくようです。

     さわやかな秋が早く来てほしいと願っています。


     今日(深夜AM3:00頃)は、「皆既月食(かいきげっしょく)」がおきました。

    「皆既月食」は、太陽と地球と月が一直線に並び、満月が地球の影に完全におおわれる現象です。

    「皆既月食」になると、月の形が消えるわけではなく、「赤銅色(せきどうしょく)」と呼ばれる赤黒い色に輝いて見えるようです。

     すてきなな天体ショーにワクワクしながら、午前0時に月の写真を撮り、3時頃目覚めて空を見ると・・・


     雲が立ちこめ、ほとんど月が見えない状態でした。

     しばらく起きていたら見えるかなとねばっている間に、急激な眠気がおそってきました。


     雲がくれにし 夜半の月かな


     次に日本で皆既月食が見られるのは、来年の春、2026年3月3日のようです。

     その日を楽しみにしています。



  • 白露

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室より

     台風一過。

     暑い日差しが戻ってきました。


     まだまだ暑い日が続くようです。

     体調をくずさないように、よく身体を休めてくださいね。


     9月7日(日)は、白露(はくろ)です。

     白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃という季節をあわらす言葉です。

     少しずつ秋が近づいてきています。


     よい週末を。

  • 台風一過

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室より

     台風一過。

     青空が広がっていきます。

     一気に気温が上がり、蒸し暑い下校となりました。


     さようなら。また来週。

     元気でね。

  • 【2年生】江南市立図書館見学に出発

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室より

     今日2年生は、江南市立図書館見学です。

     バスで、toko⁺toko⁼laboへ向かいます。

     図書館でたくさん学んできてくださいね。


     雨は小降りになってきました。

     気をつけて行ってらっしゃい。

  • 無事に「登校」です ありがとうございました

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    校長室より

     無事に「登校」です。

     雨にぬれながらも、布北っ子の元気な顔を見ることができて、ほっとしました。


     登校を見守っていただきました皆様、車で送っていただきました保護者の皆様、通学路や校内校外パトロールをしていただきました先生方、

     たくさんの方に学校を支えていただきました。

     ありがとうございました。