-
日の入り
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
日の入り時間がずいぶん早くなりました。
午後6時をすぎると、あっという間に暗くなります。
来週火曜日は秋分の日。
いよいよ秋本番ですね。
読書、スポーツ、あそび、学習など、なにをするにもよい季節。
そしておいしいものがいっぱいの秋。
季節のかわりめに体調をくずさないように気をつけて。
よい週末を。
-
昼放課 外遊びOKです
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
昼前からさわやかな風が吹き始め、熱中症指数がさがりました。
本日も昼放課 外遊びOKです。
今日もたくさんの布北っ子と先生が運動場で遊んでいました。
「校長先生も おにごっこ いっしょにやる?」とおさそいをうけましたが、
「みなさんといっしょに走りきる自信がないので・・・すみません・・・。」とおことわりしました。
さそってくれてありがとう。
-
おてつだいします!
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
本日は「リサイクル活動」最終日です。ご協力ありがとうございました。
掃除の時間に教頭先生が、倉庫からダンボールや雑紙等を外に出していると・・・
「おてつだいします!」 と、さわやかな声が!
あっという間にコンテナに積み込む作業が終了しました。
「自分が今なにをすべきか」をよく考え、「やさしい声」を相手に伝えることが「あたりまえ」のようにできる布北っ子は、本当にすばらしいと思います。
ありがとう。
-
いつぶりでしょうか
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
これは、昨日の昼放課の様子です。
昨日の昼放課は、一時的に熱中症指数が下がり、「外遊び可能」となりました。
「外遊びができますよ」という放送に、学校の各教室から「やったー」という大きな歓声が聴こえてきました。
「こうやって外で遊ぶことができたのは、いつぶりだろう・・・」と話している布北っ子がいました。
これからもう少し、涼しくなると外遊びをするのに最高な季節になります。
笑顔いっぱいで友達と遊んでいる姿をみるのは、本当にうれしいことです。
本日は、フリータイムは熱中症が心配されたので、外遊びは不可としました。
昼放課はどうでしょうか?
-
【5年生】校外学習 トヨタ産業技術記念館へ出発
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
今日は、5年生は校外学習を行います。
名古屋の「トヨタ産業技術記念館」に電車に乗って学びに行きます。
出発前には、今日のお弁当やおやつの話で盛り上がっていました。
(私が)お話をしようと5年生の前に立つと、さっと全員の視線がこちらに注がれました。
野外活動後、5年生は話を聴く姿勢がすばらしいです。
ぜひ、今日の校外学習を通して、「さらによりよい5年生」をめざしてくださいね。
気をつけて、行ってらっしゃい。
-
暑くない朝
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
校長室より
おはようございます。さわやかな秋晴れの朝を迎えました。
昼には、気温が30度近くまであがり暑くなりそうですが、久しぶりに「暑くない朝」を実感しました。
今日は週末。来週は、火曜日が「秋分の日」でお休みとなります。
1週間のまとめとふりかえりをしましょう。
今日は、5年生が電車に乗って校外学習に出かけます。
-
卒業アルバム写真撮影
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校長室より
今日は、卒業アルバムの写真撮影が行われました。
みんなとてもよい顔で撮影していました。
-
「見えない支え」を慮る
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校長室より
今日も気温がぐんぐん上がりました。
フリータイムの時間前に熱中症指数が上がり、運動場で遊ぶことを中止としました。
フリータイムの前に指数を計測しようと運動場に出ると、体育の授業(この時間は、まだ運動可の時間でした)を終えた布北っ子が集まってきました。
「先生、何しているの?」
「熱中症指数を計測していますよ。」
「・・・やってみたいな(計測してみたいな)・・・」
「ぜひ、やってみてください!」
熱中症指数の計測を体験してもらいました。
はじめて持つ計器にワクワクしている様子でしたが・・・、
最後に
「これを毎日毎日、養護教諭の先生や他の先生が、測ってくださっているのですね。」
と、話してくれました。
感動しました。
体験を通して、日常の見えないところで自分を支えている存在に気付き、その人を慮る気持ちを人に伝えている姿です。
こういう布北っ子の姿を誇(ほこり)に思います。
-
蒸
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
校長室より
おはようございます。
ムシムシしています。
今朝も湿度が高く、空気が重い感じがします。
気温もどんどん上がりそうです。
今日もたくさん水分をとりましょうね。
今日は1年生の「はみがきしどう」を予定しています。
-
【4年生】歯みがき指導
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
校長室より
4年生を対象とした「歯みがき指導」を行いました。。
江南市保健センターの方にお越しいただき、歯肉炎予防についてや、正しい歯みがきの仕方を学びました。
歯垢を染め出す薬液を使用し、ピンク色に染まった部分を自分のプリントに記入します。
そして鏡を見ながら自分の歯垢を落とすようにブラッシングしていきます。
みるみる歯がピカピカになっていきました。
歯みがきをするときは、正しいブラッシングの他に、自分の歯にあった「歯ブラシ」を選ぶことも大切というお話しをいただきました。
大人用ではなく、子供用の小さい歯ブラシを使ってほしいと、歯科衛生士の方から話がありました。
ぜひ一度、ご家庭の歯ブラシを確認してみてください。
歯みがき指導に向けて、鏡やタオル等の準備をしていただき、ありがとうございました。