学校日記

第5学年

  • 5年生体育 体つくり運動

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    第5学年

     今日の体つくり運動は、体力テストに向けて50メートル走・ボール投げの練習をしました。

    怪我のないよう準備運動をしっかり行ってから、どうすれば遠くまで投げられるか・どうすれば速く走ることができるか、体育の先生にアドバイスをたくさんもらっていました。

  • 5年生 公開授業

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    第5学年

     5年生の公開授業での教科は社会科、「世界の中の国土」の単元で行いました。

     日本の国土の特徴について教科書や地図帳の資料を見ながら、グループで話し合いました。日本の領土だけでなく領海や経済水域についても話し合い、面積の割に経済水域が大きいことも学習しました。

  • 5年生理科 雲の様子の変化

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    第5学年

     理科では、雲の様子の変化を観察しました。

     方位磁針で方角を確かめ、どの方角に雲が流れているのかを観察し、動画に撮影したものを倍速で再生して流れる様子を観察しました。

  • 5年生 体つくり運動

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    第5学年

     体育では、体つくり運動や体ほぐし運動を行っています。

     今日は、○×ビンゴで、相手チームよりも早くビンゴを作ろうとチームで話し合っていました。

  • 5年生 ペア名刺交換会

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    第5学年

     ペアの3年生と名刺交換会・自己紹介リレーで遊びました。今年度の名刺は裏にAsobo cardつき!ペアで一緒に遊んだら、シールを貼ることができます。シールが貼れるように、5年生がリードしながらペア遊びをたくさん企画していきましょう。

  • 5年生社会 私たちの国土

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    第5学年

     社会科では、国土についての学習で、まずは世界の中の日本の位置を確かめるために、地球儀を使いました。

     日本だけでなく、その周りの様子についても地球儀を見ながらグループで話を広げていました。

  • 5年生国語 ひみつの言葉を引き出そう

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    第5学年

     国語では、ことばの力について学んでいます。

     「ひみつの言葉を引き出そう」では、回答者にひみつの言葉を引き出してもらえるよう、グループ全員で会話をしました。思いや考えを、さらに豊かに伝えあえるように、国語の学習も頑張っていきましょう。

  • 5年生 教科の学習がはじまりました

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    第5学年

     教科の学習が始まっています。音楽では、担当してくださる先生と、1年間の流れについて確認をしました。学習する曲の中に知っている曲があると、「あ、この曲知ってる」「やったー、楽しみ」という声が聞かれました。理科では、種の観察を行いました。

     どの教科も、楽しく学習していきましょう。

  • 5年生 最初の1週間

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    第5学年

     1週間が終わりました。新しいクラスになり環境も変わる中で、5年生として頑張る姿がたくさん見られました。

     来週からは、給食も始まります。土日ゆっくり休んで、月曜日に元気に会えるのを、担任一同楽しみにしています。

  • 5年生 スタート

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    第5学年

     進級おめでとうございます。高学年になり、自分のことやクラスのことはもちろん、学校のことを考えてみんなのために動くことも増えてきます。学年目標「ペンタゴン」を合言葉に、「5」感を使って、「5」つの目標をもとに、「5」年生の1年間を全力で過ごせるよう、支援・指導を行っていきたいと思っています。

     1年間、どうぞよろしくお願いいたします。