学校日記

第6学年

  • 6年生「合同体育」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    第6学年

     5・6年生の表現運動「彩華堂々(さいかどうどう)」の練習が始まりました。

     フラッグを色とりどりになびかせ、堂々と演技をするため、「みんなで気持ちをそろえて演技をしたい。」と、6年生の運動会実行委員の代表が皆に呼びかけました。今日は演技をする立ち位置の確認をしましたが、皆とても集中して確認することができました。

     最後に、曲に合わせて演技しました。短い期間によく振り付けを覚えていました。素晴らしいやる気です。来週からの練習も楽しみです。

  • 6年生「洗濯実習」

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    第6学年

     家庭科「夏を涼しくさわやかに」の学習で、洗濯実習をしました。

     自分がはいていた靴下の汚れがつきそうな場所を考え、熱心にこすり洗いをしました。どんなところに汚れがつきやすいのか、知るよいきっかけになりました。

  • 6年生「リレー練習」

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    第6学年

     運動会まで1カ月をきりました。いよいよ運動会練習が始まりました。 今日はリレー種目の練習です。

     はじめに、ももをしっかりと上げること、地面をしっかりと蹴ることを意識してウォーミングアップしました。その後、スピードを落とさずにバトンパスをすることを目標に繰り返し練習をしました。今回のリレーの要になるのが、バトンパスです。休み時間にも一生懸命練習をしている子もいます。チームを信頼し、バトンを繋げてゴールをする楽しさを学んでもらいたいと思います。

  • 6年生「宮沢賢治の物語の世界へ」

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    第6学年

     今日は、桜花学園大学の太田先生に来校いただき、現在学習している国語科「やまなし」の作者である宮沢賢治の生き方・考え方についてのお話を聴くことができました。

     多才で様々な分野で活躍してきた宮沢賢治の生涯から、生み出された物語にどのようなメッセージが込められているのか考える機会となりました。今後の国語科の学習で教えていただいたことをもとにして、より物語の世界に浸っていきたいと思います。

  • 6年生「洗濯実習」

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    第6学年

     先週までの気温の高さと比べると、だいぶ過ごしやすい気候になってきました。教室の外でも、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。

     体育の時間では、リレーの学習を行っています。スピードを落とさずにバトンを渡す練習では、走り出すタイミングやバトンの渡し方などを繰り返し練習しています。運動会のリレーでも、学習したことを活かして自分たちのベストを目指してもらいたいです。

     家庭科の「夏を涼しくさわやかに」の学習では、洗濯の実習をしました。「清潔とエコの視点」を意識しながら行いました。水や洗剤の量を調節しながら自分の靴下を手洗いで洗濯しました。もみ洗いやこすり洗いをしながら、靴下の汚れが付きやすいところを熱心に洗うことができました。この後、何をするのか考える子が増え、とても手際よく実習を行っていました。

  • 6年生「卒業アルバム 学級写真」

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    第6学年

     今日は、2組と3組の卒業アルバムの学級写真を撮影しました。

     ジャングルジムや正門など、それぞれ撮りたい場所、思い出の場所の前で撮影します。先日の個人写真では「笑顔で撮るの難しい!」と話していた子も、仲間と一緒だと自然と笑顔になります。卒業アルバムの出来上がりが今から楽しみですね。

  • 6年生「卒業アルバム学級写真」

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    第6学年

     個人写真の次に学級写真を撮影しました。今日は1組のみ、撮影です。

     「体育館で撮影したい!」「体育館の床に『6-1』と書きたい!」など、子どもたちの「やりたい!」を実現できるように準備しました。玉入れの玉で大きく作った「6-1」の文字。この写真を見返すときには、準備したことや話し合ったことが思い出される卒業アルバムになるといいな、と感じました。

     次回のアルバム撮影は25日(木)です。2組、3組、外遊びクラブ、そして学年写真の撮影を行います。

  • 6年生「外国の方と交流しよう!」

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    第6学年

     総合的な学習の時間では、「国際理解」をテーマに学習を進めています。

     今日は「江南市国際交流協会」の、タイ・モンゴル・ブラジルから江南市に住まわれている方に来校いただきました。それぞれの母国の食事や生活、言葉などを教えていただくことができました。子どもたちは日本の生活と比べて、大きく違うことや、同じところに気づきながら話を聴いていました。また、紙芝居や切り絵、国旗の色塗りなど、国の文化に触れることができ、あっという間の1時間半でした。

     「もっとブラジルについて調べてみたいな。」「他の国はどうなのかな。」と興味をもつ子どもたちも多くいました。これから「国際理解」についてさらに調べ、考えを深めていけるようにしていきます。

  • 6年生 集中して学びを進めています。

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    第6学年

     2学期が始まってから3日が経ちました。まだまだ暑い中ですが、集中して学習に取り組んでいます。自分一人で考えたり、ペアで相談したり、そして仲間と一緒に課題を解決させたりと、それぞれ熱心に取り組むことができています。素晴らしいです。

     委員会や実行委員の活動も再開してきました。少しずつ暑さや学校の流れに身体が慣れるようにしていきます。きっと疲れて帰ってきますので、しっかりとご家庭で休ませていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 6年生 1学期ありがとうございました

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    第6学年

     「あっという間に1学期が終わっちゃったね」と子どもたちの声が聴こえてきました。この1学期、行事や学年での活動が多くありました。

     子どもたちは一つ一つの行事や活動に一生懸命取り組み、力を発揮していきました。

     だからこそ、この子どもたちの声だったのだと思います。

     仲間と協力し合い、成長し合えた1学期でした。

     小学校生活最後の夏休みがやってきます。

     健康や安全に気を付けて、かけがえのない一日一日を大切にすごしてもらいたいです。


     8月20日に子どもたちに会えるのを楽しみにしています。


     保護者の皆様、多くのご理解、ご協力をくださりありがとうございました。