学校日記

  • 6年生 国際理解教育(1月30日)

    公開日
    2015/01/30
    更新日
    2015/01/30

    第6学年

    • 1203739.jpg
    • 1203740.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467137?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477280?tm=20250203120257

     1月30日(金)3時間目に、祖父江鈴子さんをお招きして国際理解教育の授業を行いました。
     世界の貧しい国に住んでいる人たちに、鉛筆などの文房具を届けたり、中高生のボランティアを募り、わずかな資金で図書館を建てたりした話を聞きました。また、マザーテレサに会いにインドへ行き、そこでボランティア活動をする中で、見たり感じたりしたことなども教えていただきました。世界には十分な食料がなく、安全な水が飲めないほど貧しい暮らしをしている人がたくさんいること、また、日本の生活がいかに恵まれているかということを知ることができました。

  • 3年生 江南市歴史民俗資料館見学 (1月27日)

    公開日
    2015/01/29
    更新日
    2015/01/29

    第3学年

    • 1202353.jpg
    • 1202354.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467136?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477279?tm=20250203120257

     3年生が、1月27日(火)に江南市民文化会館の中にある江南市歴史民俗資料館へ行きました。電気の移り変わりや洗濯板にある工夫など、たくさんの話を聞かせていただきました。また、道具を実際に手でさわらせていただきました。楽しそうに活動し、とても貴重な体験ができました。

  • 交歓会食会(1月28日)

    公開日
    2015/01/28
    更新日
    2015/01/28

    その他

    • 1202062.jpg
    • 1202063.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467135?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477278?tm=20250203120257

     学校給食週間(1月24日〜30日)にちなんで、本日「交歓会食会」が行われました。江南市教育委員会の方や給食センターの方、10名が来校し、2年3組、3年1組、4年2組、5年1組、6年2組の児童と楽しく給食を食べていただきました。
     会食後は、各学級で子どもたちが考えた歓迎セレモニーを行いました。

  • 3年生 総合的な学習の時間「棒の手」(1月23日)

    公開日
    2015/01/27
    更新日
    2015/01/27

    第3学年

    • 1200797.jpg
    • 1200798.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467134?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477277?tm=20250203120257

     1月23日(金)に、「棒の手」保存会の皆様から「棒の手」について教えていただきました。「棒の手」とは、護身術として武士より教えられたものだそうです。身近な木の棒が武器として用いられたようです。DVDや実際の演技を見せていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • インフルエンザにご用心(1月26日)

    公開日
    2015/01/26
    更新日
    2015/01/26

    その他

    • 1200511.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467133?tm=20250203120257

     本日、インフルエンザによる欠席者が増加した1年2組と4年1組は給食後下校をしました。また、27日(火)と28日(水)は学級閉鎖にしました。
     引き続き、インフルエンザの予防、感染拡大防止にご協力ください。よろしくお願いいたします。

  • 今週の予定

    公開日
    2015/01/25
    更新日
    2015/01/25

    その他

    • 1199911.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467132?tm=20250203120257

    1月26日(月) 
    1月27日(火) 委員会
              3年生江南市歴史民俗資料館見学
    1月28日(水) 交歓給食会
    1月29日(木) なわとび集会
              通学班集会
    1月30日(金) 5年生介助犬教室
    1月31日(土) 器楽クラブ交流会9:35〜12:35(江南市民文化会館)

    ※ インフルエンザの流行が心配です。インフルエンザによる欠席者が増加するようならば、引き取り早下校や学級・学年閉鎖の措置をしなければなりません。引き続き、予防、感染拡大防止にご協力ください。 

  • PTA委員総会(1月24日)

    公開日
    2015/01/24
    更新日
    2015/01/24

    PTA

    • 1199801.jpg
    • 1199802.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467131?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477276?tm=20250203120257

     本日、PTA委員総会を行いました。休みにもかかわらず、ご参加いただいたPTA役員・常任委員・地区委員・学級委員の皆様、本当にありがとうございました。

  • 6年生 校長先生との給食交歓会(1月22日)

    公開日
    2015/01/22
    更新日
    2015/01/22

    第6学年

    • 1198491.jpg
    • 1198492.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467128?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477274?tm=20250203120257

     一昨日から6年生が校長先生と歓談しながら、いっしょに給食を食べています。校長先生といっしょに給食を食べるなんて、小学校生活の大きな思い出のひとつになりますね。

  • 1、2年フェスティバル(1月21日)

    公開日
    2015/01/21
    更新日
    2015/01/21

    第2学年

     1月21日(金)3時間目に1年生を招待して「フェスティバル」を行いました。「しゃてき」や「さかなつり」など、2年生が手作りのお店を開き、作ったおもちゃで1年生と楽しく遊びました。

    • 1198145.jpg
    • 1198146.jpg
    • 1198147.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467130?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477275?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482641?tm=20250203120257

  • インフルエンザの流行が心配です(1月21日)

    公開日
    2015/01/21
    更新日
    2015/01/21

    その他

    • 1197913.jpg
    • 1197914.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60467127?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477273?tm=20250203120257

     今日も「なわとび集会」に向けて、業前に子どもたちが大縄跳びの練習を行いました。子どもたちはたいへん元気に活動していましたが、インフルエンザによる欠席者が昨日は2名でしたが本日は5名になり、今後インフルエンザの流行がたいへん心配されます。
     今後インフルエンザによる欠席が増えた場合は、授業を切り上げて給食後に下校させたり、学級閉鎖・学年閉鎖をしたりして予防措置を講じます。また、インフルエンザは早期対応が大切です。体調がおかしければ朝の検温等をしていただき、異常のある場合は早めの受診をお願いいたします。