-
元気いっぱい!
- 公開日
- 2013/04/26
- 更新日
- 2013/04/26
その他
放課には、この通り、運動場に出て友達と仲良く、元気いっぱい遊んでいます。6年生は、担任の先生達とドッジボールです。たんぽぽをつんでいるのは、1年生。明日から3日間、前半の連休に入ります。安全に気を付けて、お手伝いも遊びも勉強も、いろいろ充実した休日をすごし、今後のエネルギーを蓄えてほしいと思います。
-
学年・学級懇談会(4月25日)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
その他
PTA総会の後は、学年ごとに特別教室に集まり、学年・学級懇談会を行いました。6年生は修学旅行説明会、5年生は野外活動説明会も行われました。長時間ありがとうございました。お疲れ様でした。
-
PTA総会(4月25日)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
PTA
授業参観の後は体育館でPTA総会がありました。これも多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。皆様のおかげで滞りなく会が進みました。
-
授業参観(4月25日)
- 公開日
- 2013/04/25
- 更新日
- 2013/04/25
その他
今日は授業参観でした。多くの保護者の方に来ていただき感謝しています。ありがとうございました。初めての担任の先生との出会いはどうだったでしょうか?
-
第1回クラブ(4月23日)
- 公開日
- 2013/04/23
- 更新日
- 2013/04/23
その他
6時間目に本年度第1回のクラブが行われました。1回目なので、クラブ長を決めたりチームを決めたりして、1年間の計画を自分たちで立てました。その後すぐに活動したクラブもありました。
-
任命式(4月22日)
- 公開日
- 2013/04/22
- 更新日
- 2013/04/24
その他
今朝は任命式がありました。校長先生から、学級委員・委員会の委員長・通学班の班長の任命がありました。どの子も立派な返事で、やる気が感じられました。がんばってください!
その後、学校環境美化職員の橋口さんに校長先生から感謝状を贈りました。橋口さんはベンチや本棚の製作や渡りのペンキ塗りなど、布袋北小学校の環境美化のために活躍してくださっています。 -
今日の授業風景(4月19日)
- 公開日
- 2013/04/19
- 更新日
- 2013/04/19
その他
学校が始まってちょうど3週間が過ぎました。学級や学習の約束事が定着して、どの学級も子どもたちは落ち着いて授業を受けています。6年3組と1年3組はペア学級なので体育の後に少し時間をとって、顔合わせをしていました。(写真 下)
-
手作り書架
- 公開日
- 2013/04/18
- 更新日
- 2013/04/18
図書館
学校支援として、江南市より派遣していただいた橋口幹雄さんが、図書館で使用する書架をつくってくださいました。図書館司書の中西さんから今ある本を読みやすく、有効に収納できるようにという要望に応え、その機能を備えたものを、自らデザインし、パソコンで図面をひき、材料をそろえ、ご自分の道具を持ち込んでつくってくださいました。まさにプロ級(プロです)のできばえです。買うと大変高価なものです。現在2つめを制作中です。ありがとうございました。
-
4年生春の遠足(4月17日)
- 公開日
- 2013/04/17
- 更新日
- 2013/04/17
第4学年
4月17日(水)天候にも恵まれ、4年生93名全員揃って名古屋市科学館へ出掛けました。プラネタリウムの星の美しさに感動したり、科学の不思議に驚いたりと笑顔の絶えない遠足となりました。行き帰りの電車の中では、お年寄りに席を譲る光景も見られ、公衆道徳の実践にもなりました。
-
2年生春の遠足 一宮地域文化広場
- 公開日
- 2013/04/17
- 更新日
- 2013/04/17
第2学年
2年生になって初めての行事「春の遠足」にいってきました。前日には、公共交通機関を使うときの注意事項などを話し合い、楽しい遠足になるように決まりを守ることが大切であることを確かめ合いました。
当日は、天気にも恵まれ、2年生全員そろって出発することができました。
江南駅までの長い道のりも元気いっぱい、すれちがう人に大きな声であいさつができました。
一宮地域文化広場に着くと、最初にプラネタリウムを鑑賞しました。部屋が暗くなり、子どもたちのわくわくが一段と高まると、目の前にきれいな星空が広がりました。春の星座について楽しく学びました。
お待ちかねのお弁当は、芝生の広場でグループごとに仲良く食べました。
アスレチック広場では、次から次へといろいろなアスレチックに挑戦しました。アスレチックが苦手な友だちを気遣う優しい姿も見られました。汗だくになりながら、思いっきり体を動かしました。
帰りは、少々お疲れな様子。江南駅から学校までの道のりを最後の力を振り絞って歩きました。大きなけがもなく、全員無事帰ってくることができました。