-
夏休みの「あ・じ・み」
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
その他
夏休みが始まって1週間が経ちました。布北っ子の皆さんは,夏休み楽しく過ごせていますか?
さあ終業式に話のあった「あ・じ・み」覚えていますか?そして、守ることができていますか?
夏休みに入って,子どもたちが交通事故や水の事故にあってしまうニュースがよく取り上げられています。皆さんも事故にあってしまわないように,十分気をつけて過ごしてください。
明日から8月です。夏休みはまだまだたっぷり残っていますので,今しかできないことに取り組んで,思い出いっぱい作ってくださいね!
-
PTA一家庭一役 除草作業
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
PTA
PTAでは、一家庭一役の活動として、除草作業を行っています。
早朝より太陽の光が照りつけ、暑い中にもかかわらず、サツマイモ畑や野菜畑、職員室前花壇などの草をとっていただいています。今年は、児童と一緒に参加する方も多くいます。秋の収穫に向けてのご協力に感謝いたします。7月中は28日まで、8月は29日から31日までの予定で約80名の方にご協力いただく予定となっています。 -
5年生 1学期よく頑張りました!
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
第5学年
1学期が終わりました。5年生になり、いきなり野外活動があり、準備がとても大変でしたね。その中で、トーチトワリングに挑戦したり、ウォークラリーを班で協力して行ったりするなど、思い出に残る活動になりましたね。授業では、さまざまな場面で活躍する姿を見ることができて、成長する姿をうれしく思います。
夏休みは、1学期の自分を振り返ることができる時間です。得意なことはさらに伸ばし、苦手なことは少しずつでも好きになることができたらいいですね。しかし、夏休みはやっぱり遊ぶことも大事!友達や家族とたくさん思い出を作り、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
出校日、そして2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。 -
2年生 1学期よくがんばりました!
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
第2学年
1学期があっという間に終わりました。校外学習や町探検、野菜や生き物を育てる活動を行いました。また、算数の足し算や引き算の筆算では、粘り強く沢山の問題を練習することで、解くスピードが日々速くなっていきましたね。漢字も、1年生の時に比べて難しい字が増えましたが、まとめのテストに向けて努力する子が多くいました。みんなのがんばっている姿を沢山見ることができて、先生達はとてもうれしいです。2学期もがんばっていきましょう。夏休みは健康に気をつけて、沢山楽しい思い出を作ってくださいね。
保護者の皆様、1学期の教育活動へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。2学期からも、どうぞよろしくお願い致します。 -
青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センター(7月25日)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
その他
今日と明日、尾張地区小中学校青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング・センターが春日井市少年自然の家で開催されます。尾張地区の小中学生が集まり、「赤十字活動」や「リーダーシップ」について学びます。本校からは6年生の佐橋帆乃花さんと、八巻仁美さん、指導者として蔭山ゆかり先生が参加します。他校の仲間と一緒にいろいろなことを考えたり話したりして、普段できない経験をたくさんしてほしいと思います。気をつけていってらっしゃい!
-
一学期よくがんばりました!!
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
第3学年
3年生になり、理科や社会など学習することがたくさん増えて、慣れるのにもすごく大変だったと思います。そんな大きな変化のあった一学期の間、本当によく頑張りました。最後のお楽しみ会もみんな仲良く、楽しく取り組むことができましたね。
夏休みは、たくさん遊び、一学期をふりかえり、二学期に向けて準備をする期間です。あつい日が続きますが、水分補給を忘れずに、熱中症には気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
出校日も元気に学校に来てください。
-
職員研修「働き方改革について」
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
その他
夏季休業中は、先生たちにとって、たくさんの研修を受講する機会があります。この日は、「『働きがいがあって、働きやすい職場』のために、何から、どのように始めていくか」と題し、信州大学准教授 荒井英治郎先生の講義をしていただきました。
働き方改革が叫ばれる中、学校の業務改善は喫緊の課題です。業務改善により生み出した時間を子どもに向き合う時間や授業の改善・準備に充て、子どもの資質・能力をさらに高めていけるように取り組んで行かなくてはなりません。
また、教師がゆとりをもって、公私ともに生き生きとして、学校の職務にあたることで、子どもたちにもその生き生きさが伝わり、明るく楽しい雰囲気ができるものと考えています。
荒井先生からのご指導から、職員の負担感がどこからくるものなのかを分析し、協議した上で短期的または長期的に取り組めることを考えていきます。 -
1年生 7月20日 終業式
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
第1学年
1学期最後の日は、終業式の後、少し緊張しながら初めての「あゆみ」を受け取りました。その後、大掃除の時間に、ロッカーを丁寧にそうじしました。
1学期の3か月半ほどで、どの子も多くの事に挑戦してきました。学習面、生活面で、できることを増やしてきました。友達との関わりも楽しめるようになってきました。ご家庭での支えがあったおかげだと感じています。ご協力いただき、ありがとうございました。
初めての夏休み。皆が元気に楽しく過ごせるよう願っています。 -
江南市小学生平和教育研修派遣事業結団式(7月21日)
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
その他
本日、江南市役所で「江南市小学生平和教育研修派遣事業」の結団式が行われました。本校より、団員として6年生の荒井紀穂さん、副団長として大塚明美先生が参加します。
8月6日(日)に行われる平和記念式典に参加したり、平和記念資料館を見学したりして、平和の尊さや命の大切さについて学びます。2学期に、広島で学んだことや感じたことを伝えてもらう、報告会を予定しています。 -
6年生 1学期頑張りました!
- 公開日
- 2023/07/21
- 更新日
- 2023/07/21
第6学年
昨日は1学期の終業式でした。この1学期では,修学旅行やプール清掃,着衣泳など様々な活動を行いました。特に修学旅行では,子どもたちはたくさんの思い出ができました。また様々な新しい経験をすることもできました。
保護者の皆様におかれましては、1学期の教育活動に対するご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
6年生のみなさーん。梅雨が明け,ここからさらに暑い日が続きます。熱中症への注意が必要です。水分補給をしっかりと行い,健康に気をつけて,小学校生活最後の夏休みを楽しんでね!また,夏休みでしっかり疲れを取って,2学期に備えましょう!