学校日記

  • 先生方の勉強会

    公開日
    2013/08/30
    更新日
    2013/08/30

    その他

     去る8月25日(日)午後に先生方の勉強会を行いました。今回は奥村桂子先生をお迎えして構成的グループエンカウンターについて学びました。2学期からの学級づくりに生かしていきたいと思います。

  • たま石

    公開日
    2013/08/28
    更新日
    2013/08/28

    その他

     正門工事で学校の敷地からたま石がぞくぞく出てきました。昔は木曽川がよく氾濫したからでしょうか。木曽川の石は硬いそうです。地震がおきてもそのせいで、他の地域より揺れが少ないともいわれているそうです。正門に車よけを埋め込むため、掘り進んだところ、そこからもたくさん出てきました。1m以上掘るためには、最後は人間の手堀りしか対応できません。工事の方が穴に入って一つ一つ石を出していました。学校の地面はこんなふうになっているのだ、正門の整備のために暑い夏中一生懸命働いてくださった方々がいるのだとぜひ、伝えたいと思います。

  • 新ビオトープ

    公開日
    2013/08/28
    更新日
    2013/08/28

    その他

    トンボ教室でおなじみ、本校の学習ボランティア川口さんの協力を得て、いよいよビオトープが生まれ変わります。校務主任の橋元先生、川口さんに加えて、本校卒業生で布袋中学校1年生の大島悠太郎君も手伝ってくれました。感激です。ビオトープに生きる生物をみることは楽しくても、この作業は暑い中、本当に地味で辛いものがあります。麻布が敷かれ、石で重しをし、しっかりと植物が根をはれるようにていねいなしかけがしてあります。午後には水が入りました。ありがとうございました。2学期からのビオトープ、楽しみにしていてください。

  • 出校日

    公開日
    2013/08/25
    更新日
    2013/08/25

    その他

     今日は、雨の中、少し涼しさも感じるところを久しぶりに子ども達が登校してきました。少しあいさつにも覇気がなく、元気さに物足りなさを感じました。でも、教室では、まじめに掃除をする姿やはじけるような笑顔をいっぱい見ることができました。そんな姿をみると、先生たちも力がわいてきます。また、今日は宿題の提出日です。多くの子ががんばって取り組んだ成果をみせてくれました。宿題を提出すると、残り一週間を余裕をもって楽しみ、2学期にのぞむ気力もしっかり充電できることでしょう。9月2日、新たな気持ちで会えることを楽しみにしています。

  • ありがとうございました

    公開日
    2013/08/25
    更新日
    2013/08/25

    その他

     昨日は、資源回収ありがとうございました。お天気がなんとかもち、予定通り実施できて安堵しています。保護者の皆様、また、地域の皆様のご協力に感謝いたします。また、終了後は、PTAの役員、委員、一人一役バザー係の方々で、バザー品の回収とその仕分けの作業を進めていただきました。PTA会長さんも音頭をとりながらにぎやかに取り組まれました。暑い中、本当にお疲れ様でした。まだ、バザーに出品できそうな品がありましたら受け付けますので、布袋北小学校の職員室までお持ちください。よろしくお願いいたします。

  • 正門周辺工事(8月25日)

    公開日
    2013/08/25
    更新日
    2013/08/25

    その他

    画像はありません

     正門周辺工事につきまして、皆様に大変ご不便をおかけしておりますが、工程変更に伴い、8月26日(月)〜30日(金)についても自動車はもちろん、徒歩、自転車も正門を通行することができなくなりました。南門を安全に気を付けて通行してください。

  • 資源回収予定通り実施します(8月24日)

    公開日
    2013/08/24
    更新日
    2013/08/24

    PTA

    画像はありません

     本日の資源回収は予定通り実施しますので、ご協力をお願いします。なお、ウエス(ボロ布)につきましては、濡れないような配慮(ビニル袋に入れる等)をお願いします。

  • 正門周辺工事(8月22日)

    公開日
    2013/08/22
    更新日
    2013/08/22

    その他

     歩道がはっきり分かるようになりました。現在は体育館南側の舗装の基礎工事を行っています。

  • いじめ相談強化週間(8月26日〜9月1日)

    公開日
    2013/08/22
    更新日
    2013/08/22

    その他

     名古屋法務局が愛知県人権擁護委員連合会と連携して、「いじめ相談強化週間」を実施することになりました。

  • ヤブカラシのカーテン

    公開日
    2013/08/20
    更新日
    2013/08/20

    その他

     布袋北小学校の「緑のカーテン」で一番緑が生い茂っているのは、3枚目の写真にあるヤブカラシという雑草です。きれいな花も咲かせないし、おいしい実もつけず、どちらかというと、嫌われ者の雑草です。けれども、こんなふうに、自然に育っている植物の力を借りて、青々とした「緑のカーテン」を作ることだってできるのです。地球温暖化を防ぎ、地球環境を救うための緑のカーテンならば、地球の自然と「共生」していくことも大切ですね。布袋北小学校には、こんなヤブカラシのカーテンが育っています。