1学期をふりかえるスピーチ
- 公開日
- 2017/07/20
- 更新日
- 2017/07/20
--- 学校紹介 ---
1年生と4年生に1学期をふりかえるスピーチをしてもらいました。2人とも全校の前で堂々と、すばらしいスピーチを行いました。
<1年生のスピーチ>
しょうがっこうににゅうがくして、たのしかったことがたくさんありました。
まず、はるのえんそくです。
えんそくでは、2ねんせいとおにごっこをしてあそびました。
ぼくはほとんどおにばかりでしたが、おいかけるのがとてもたのしかったです。
つぎにうんどうかいです。
りれーのれんしゅうは、すこしたいへんでしたが、はしるのがたのしかったです。
ダンスはとてもきんちょうしました。
2がっきは、さんすうがすきなので、てすとで100てんをたくさんとりたいです。
あとは、なかのいいともだちをたくさんつくりたいです。
<4年生のスピーチ>
楽しい手げいクラブ
4月から、クラブ活動が始まりました。わたしは、クラブの時間が大すきで、いつも楽しみにしています。最初は、屋内クラブと音楽クラブと手げいクラブでまよいましたが、第1きぼうは、手げいクラブにしました。なぜかというと、5年生の友だちが手げいクラブだったのとおばあちゃんが手げいがとくいなので、手げいクラブを第1きぼうにしました。
1学期はバッグを作りました。順番としては、何を作るかを決めて、せっ計図をかき、実さいに作りました。5年生の友だちのバッグを参考にし、フェルトを切ってぬったり、かざりをボンドでつけたりしました。長さをはかったり大きさを決めるせっ計がむずかしかったです。
おばあちゃんに教えてもらって時間をかけて作ったので、完成したときはうれしかったです。
2学期は、失敗したところを生かして、1学期よりよい作品を作りたいです。