学校日記

第二回学校保健委員会

公開日
2008/12/05
更新日
2008/12/05

保健室より

  • 232019.jpg
  • 232020.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60607719?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60618568?tm=20250203120257

 学校医の田中明隆先生から、「健康野菜教室」というテーマでお話しをしていただきました。
 日本人の食生活のバランスが最もよかったのは、20年前だったそうです。最近は、脂質のとりすぎと野菜が不足しているとのこと。健康維持のために必要な野菜は、1日350グラムですが、実際は280グラムほどしか食べられていないそうです。
 先生のお話は具体的で、緑黄色野菜の代表としてトマト、ピーマン、キャベツ、淡色野菜の代表としてレタス、ネギを取りあげていただきました。野菜を、おいしくいただく方法も。たとえば、ピーマンは、縦に切ると苦みがでないとか、トマトはアルミホイルのうえで、チーズをのせてレンジでチンすれば、甘くてとてもおいしくいただけるなどです。詳しくは、出席した6年生の児童からお聞き下さい。とても参考になるお話がいっぱいでした。