学校日記

  • 11/30(火) 掃除の時間

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    その他

    今日も、みんなで一生懸命掃除をしました。
    6年生は、1年生に手本をみせてくれています。

    落ち葉でのポシェットもいっぱいになりました。あいさつの道もとてもきれいになりました。

  • 11/29(月) 交通安全優良校表彰

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    その他

    今年度、愛知県警察本部より「交通安全優良校」の表彰をうけました。今日は、代表児童が、校長先生から表彰状と記念品をうけました。
    代表児童からは、日頃班長として心がけていることやこれから気をつけたいことなどについて話がありました。
    これからも、みんなで交通安全に気をつけて生活していきましょう。

  • 11/29(月) 人権集会

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    学校行事

    今日は人権集会を開きました。校長先生からは、人権の意味や、みんながお互いを大切にすることについてお話がありました。

  • 11/26(金) PTA土のう作りボランティア!

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    PTA活動

     大々的に募集しています。

    運動場の砂場の砂を入れ替えます。
     古い砂で土のうを作り、
      災害時には地域のために活用します。

     日時 12月3日(金)8:50〜9:35
     場所 小学校正門に集合

    詳しくは、HP右側のお知らせをご覧ください。

  • 11/26(金) みかん集会

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校行事

    今日は、みかん集会を行いました。朝、みかん集会の開会式を各学級で映像で行った後、なかよしグループのペア学年で、1時間目から3時間目にわかれて収穫しました。高学年の児童が低学年にとり方を教えてあげていました。

    その後、いつもみかんの木をお世話してくださっている、地域のボランティアの方々が、残りのみかんをとってくださいました。最後に、園芸委員会の人が全校児童の代表として、お礼を伝えました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

  • 11/26(金) 学校支援ボランティア!活動中!

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    その他

    毎週金曜日、朝8時30分から、
     運動場東側の道路の落ち葉を、
      きれいにしていただいています。
    本日も、ありがとうございました。

     寒さが厳しくなるにつれ、
      落ち葉の量も増えています。

    ボランティアも追加募集中です。
     体験もお待ちしています。

  • 11/26(金) PTA落ち葉掃きボランティア!

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    PTA活動

     運動場が、落ち葉のじゅうたんです。
      銀杏の下、一面黄色です。

     落ち葉を掃く、
       さわやかな風が・・・
         また、落ち葉が・・・

     一段と寒さが厳しさを増す中、
      参加してくださいました皆様、
       ありがとうございました。 

  • 11月25日(木)現職教育

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    その他

     児童が帰った後、職員が低学年部、中学年部、高学年部に分かれて、本年度の現職教育について話し合いました。本年度は、総合的な学習と生活科を中心に「カリキュラム・デザイン」を行い、各教科、単元デザインをしています。来年度の現職教育につながるよう、成果と課題を出し合いました。

  • 11/25(木)学校保健委員会

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    保健室より

     本日5時間目、学校保健委員会が開催されました。6年生が参加し、今年度の健康診断の結果についての報告と、学校医の田中先生に「ウィルスの話」をしていただきました。
     健康診断の結果については、むし歯・発育・視力の3点に絞って話をしました。特に視力については低下の傾向があります。メディアを利用する時間が増加している背景が一因として考えられるため、連続使用の際は30分に1回、20秒以上遠くを見て、目を休めるようにしましょう。
     田中先生には、普段ニュースなどで耳にする新型コロナの検査やワクチンについて、分かりやすく解説をしていただきました。講演内容はほけんだよりにまとめ、12月の臨時号として配付します。ウィルスについて、普段なかなか知ることのない内容が盛りだくさんです。楽しみにしていてください。
     学校医の田中先生には、毎年ご講演をしていただいています。過去の講演記録は、YOUクリニックのHPに掲載されております。興味のある方は是非アクセスしてみてください。

  • 11/24(水) 赤い羽根共同募金

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    児童会・クラブ

    11/24(水)から11/26(金)の3日間、赤い羽根共同募金を行っています。代表委員の皆さんが登校時に呼びかけています。ご協力ありがとうございます。

  • 11/24(水) 花壇の花の世話をがんばっています

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    児童会・クラブ

    園芸委員会の皆さんは、朝放課や青空タイムなどに、花の苗を植えたり、水やりをしたり、草取りをしたりしてくれています。今日は、パンジーの苗を植えてくれました。大きくなるのが楽しみです。

  • 11/22(月) 園芸委員会発表

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    児童会・クラブ

    今日は、園芸委員会の発表でした。園芸委員会の活動内容や園芸委員会がつくった木のネームプレートの紹介がありました。また、今週の木曜日のみかん集会に向けて、赤白帽子を使う、みかんの木についてのクイズを出してくれたり、準備するものを教えてくれたりしました。みかん集会が楽しみです。

  • 11/19(金) スポ少だより 8!

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    その他

    こんにちは、門弟山スポーツ少年団です。
     今週末に開かれる体験会のご紹介です。
      スポーツの秋、コロナ禍の運動不足を解消しませんか?

    お父さん、お母さんの質問にもお答えします。
    グランド、体育館でお待ちしています!

    男子、女子ともに新メンバー募集中!
    体験、見学待ってます。

    ☆お問合せメール:
    monteiyamajump@gmail.com

  • 11/19(金) あいさつの道のイチョウ

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    その他

    あいさつの道のイチョウの葉が黄色に染まってきました。もう少しすると、黄色の絨毯ができそうです。

  • 11/19(金) 今日の授業の様子

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    学校生活

    写真は、2年、3年、5年の授業の様子です。子どもたちは、今日も一生懸命学習していました。

  • 11/18(木)修学旅行 まとめの集会

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    6年生

    6年生は、修学旅行の「まとめの集会」をおこないました。
    3時間目に「心に残った見学場所」や「My best ごはん」等のアンケートをとり、それをもとに振り返りをしました。この経験を今後につなげていきたいです。
    ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

    【実行委員より】
     ずっと楽しみにしていた修学旅行が終わりをつげました。私たちにとって、修学旅行は初めての宿泊学習であり、最大のイベントでした。

     奈良では、法隆寺の五重塔は、思ったよりも大きく、すごくびっくりしました。班別行動の時間では、役割をきちんと守って行動できました。そして、東大寺では、圧倒的な迫力の大仏を見て、ただただ感動するのと同時に、こんなにも大きなものが千年以上も大切に守られてきたことに感謝の気持ちがあふれてきました。

     京都での見学した場所は、だれもが教科書などで一度は目にしたことがある場所でしたが、本物はやはり違いました。私たちは、心を一つにして規則を守りながら行動することの大切さを改めて学ぶことができました。仲間とともに楽しみながら「歴史を学び、最高の思い出づくり」をすることができました。そして、親から離れた場所でも、自分たちで考え行動し、「青春の一歩をふみだす」ことができました。
     修学旅行で学んだことや経験したこと、体験したことを、残り少ない小学校生活やこれから新しい仲間をつくりあげていく中学校生活にいかしていきましょう。

  • 11/18(木)授業参観

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    学校行事

    今日は1時間目から3時間目に、校区を3分割した授業参観を行いました。
    ご参観いただき、ありがとうございました。また、感染防止にご協力いただき、ありがとうございました。

  • 11/17(水) 修学旅行 学校に帰着しました

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    6年生

     6年生はほぼ時間どおり、学校に帰着しました。
     子どもたちは、修学旅行2日間の体験を通して多くのことを学びました。京都や奈良では、実際の歴史ある建造物を見たり、説明を聞いたり、質問したりして、一生懸命学びました。また、自分たちで考えて行動したり、友達と協力したり、マナーを守って行動したりすることができました。この修学旅行での経験をこれからに繋げていきたいです。今日帰ったら、修学旅行の思い出を家族に話してほしいと思います。
     子どもたちをあたたかく送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。また、お迎えのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
     到着式は、明日18日に行います。

  • 11/17(水) 修学旅行  一宮木曽川IC

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    6年生

    16時47分に一宮木曽川ICをおりました。

  • 11/17(水) 修学旅行 一宮JC

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    6年生

    16時40分に一宮JCを通過しました。