江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラブ紹介(グランドゴルフ)
門弟山の四季
17日に、今年度最終となるクラブ活動がありました。この日は、次年度、初めてクラ...
みかんへの施肥
みかんの木に施肥をしました。幹の回りに、固形状の油かすを置きました。小さなスコ...
新しくなりました
職員室の廊下部分を改築し、部屋を大きくしました。来年度、1学級増えることに伴い...
スズメではありません
職員室で、「めずらしい鳥がいる」という話題がでました。早速、撮影です。スズメに...
第2回家庭教育学級
PTA活動
春の雨も上がり、木の芽も少しずつふくらんできました。 さて、今回のPTA家庭...
放課後の門弟山
冷たかった風も、少しずつ春めいてきました。花粉症の方には、とてもつらい時期が到...
合奏クラブによる最終演奏
全校朝礼で、合奏クラブが今年度最終の演奏をしました。演奏曲目は、「シンクロBO...
うさぎ当番
4年生
今日、2月23日(月)から3年生の子が来年度のためにうさぎ当番の見習いに来てい...
消火ホースの交換
「備えあればうれいなし」という言葉があります。地震や火災、台風などへの用心が大...
2分の1成人式
2時間目の授業参観に、2分の1成人式を行いました。何度も練習を重ねてきましたが...
感謝の集い(6年生)
6年生
17日、6年間自分を見守ってきてくださった保護者の方々に、感謝の気持ちを込めて...
側溝掃除
業者の方に側溝掃除をしていただきました。今回は、運動の東樹木帯に付属するコンク...
人形劇を見よう
体育館の一室を使用して、学童保育が開設されています。入り口には、児童館便りが掲...
門弟山小の歩み
本年度の門弟山小の歩みを写真パネルにして展示しました。入学式から学習発表会まで...
2月のノイバラ
小さい頃、川原や野原で遊んでいて、とげのあるノイバラに引っかかれたことがありま...
起震車乗車体験
芝生広場に、愛知県に3台しかない起震車がやってきました。門弟山保育園保護者会が...
完走者証
恒例となった42.195キロメートルが終わりました。最終日の走っている姿は、み...
春の香り
まだまだ寒い日が続いています。それでも、春の花であるウメの花が咲き始めました。...
一日入学から
1年生
2月12日(木)の5時間目,来年度入学する1年生と楽しいひとときを過ごしました。...
入学説明会
学校行事
平成21年の入学説明会を開催しました。来年度の新入児童は、現在75名を予定して...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2008年2月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS