学校日記

歴史民俗資料館からのお知らせ

公開日
2011/03/01
更新日
2011/03/01

その他

  • 537915.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60813823?tm=20250203120257

 今週の土曜日より、江南市歴史民俗資料館において、企画展生駒家文書展(9)−第4代生駒家長の業績をたどる−が開催されます。

 ○ 日時 3月5日(土)〜3月27日(日)9:00〜16:30
 ○ 場所 江南市歴史民俗資料館
 ○ 入場無料

 今回のテーマは、吉乃の兄、生駒家長です。
 NHK大河ドラマ「江−姫たちの戦国−」では、前々回清洲会議が行われました。そこで、山崎裕太が演じていたのが、江南市生まれの織田信雄です。この信雄や、本能寺で信長と共に命を落とした信忠の母が、吉乃。信雄は信長の次男であり、生駒 家長の甥に当たるのです。
 信雄は、本能寺の変の後、明智軍を攻めようと進軍しましたが、兵数が心もとないと撤退しました。清洲会議で織田家後継者の道を完全に断たれてしまいましたが、後に家康と組み、秀吉に対抗します。(小牧・長久手の戦い)
 生駒家長は、初めは犬山の織田氏についていました。妹の吉乃が信長の側室に迎えられたことにより、父と共に信長の家臣となったのです。信長に従い、浮野の戦い、桶狭間の戦いなど次々に軍功を挙げました。まさに信長創世期の家臣だったのです。
その後、家長は、甥に当たる信雄、そして秀吉と次々に主を替えてきました。
 今回の企画展は、その家長がテーマです。
信雄や秀吉関連のものも出展されるでしょう。
今から楽しみです。
 ぜひご来館ください。