学校日記

本日の給食は「和歌山県の郷土料理」です。【11月24日(木)】

公開日
2016/11/24
更新日
2016/11/24

給食

  • 1593331.gif
  • 1593332.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60814866?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60841539?tm=20250203120257

 本日の献立は「ごはん」「ほねく」「とふこの煮物」「牛乳」「紀州汁」「みかんゼリー」です。

 今日は和歌山県の郷土料理です。明治4年11月22日に県が統合され、今の和歌山県が誕生しました。和歌山県は、この日を「ふるさと記念日」として定めています。

 「ほねく」とは、太刀魚を骨ごとすり潰したすり身で作った和歌山の特産品です。太刀魚が豊富に漁獲される紀州有田地方では「ほね天」の名前でも親しまれています。

 また、「とふこ」とは、「とふ粉」とは、高野豆腐を小さく切ったときにできる粉のことです。高たんぱくで低カロリー、話題のスーパーフードです。ぜひ、ご賞味を!