学校日記

「こーたん」避難所運営 地域防災訓練に参加しました。【愛知江南短期大学】

公開日
2017/01/17
更新日
2017/01/17

コミュニティースクール

 本日午後1時より、お隣の江南短期大学に開設されている「こーたん」避難所運営による地域防災訓練に参加しました。防災倉庫を見せていただいたり、備蓄食料についてのお話を聴いたりしながら、災害についての具体的な対策を学びました。

 ところで「こーたん」避難所というのは0〜2才児の親子を対象にした、江南市指定の二次避難所のことを言います。したがって、一次避難所となる北部中学校からは特別に申し出た方が許可され、利用できる避難所になります。

 一次避難所になる本校も、ふだんから、万一に備え準備を進めておかなくてはいけません。今後も、このような機会を大切にして、地域や江南短大と連携をして、地域防災に努めていきたいと思います。関係者のみなさま、よろしくお願いします。

 本日の防災訓練は以下の通りでした。

□ 防災倉庫の確認
 ・電動ポンプ・発電機搬出
 ・防災井戸の水くみあげ体験

□ 「こーたん」避難所入所体験

□ 短大職員と学生による炊き出し
 ・大型のはそりで作っていただきました豚汁はおいしかったです。

□ 訓練の振り返り
 ・江南市危機管理室防災課より
 ・江南市立北部中学校より
 ・学長より

  • 1619387.jpg
  • 1619388.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60816216?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60842230?tm=20250203120257