人権教育研究発表会授業公開PART1
- 公開日
- 2012/11/12
- 更新日
- 2012/11/12
H24人権教育
遅くなりました。先日10月31日に開催しました、本校の人権教育研究発表会における、授業公開について紹介します。200名ほどの来場者をお迎えし、子どもたちの学習の様子をみていただきました。子どもたちは幾分緊張しながらも、集中して授業にのぞんでいました。まずは、1年生です。1年1組は、「算数 繰り上がりのあるたしざん」の勉強です。10のまとまりを意識して計算できるように、子どもたちが拡大ブロックを黒板にはりながら、子どもなりの言葉で計算の仕方を友達に説明しました。たくさんの方々に教室や廊下にみえ、かえってはりきって、積極的に手を上げて意見や考えを発表しました。1年2組は、人権の課題「高齢者の方々への人権」の勉強です。高齢になると、体に様々な変化が起こることを改めて勉強しました。それを理解した上で、1年生なりに、社会の一員としてできることを考えました。身近な高齢者の方々の中には、特技をもつ「名人さん」がみえることをすでに知っていて、皆で確かめ合い、それが尊敬の気持ちをもつことにつながりました。