学校日記

校長室より

  • 避難訓練を延期します

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    校長室より

     おはようございます。今朝は、とても寒くかんじました。昨日は、気温がぐっと上がり汗ばむような時間もありましたが、今朝は寒いです。上着など体温が調整できるような服装の準備が必要ですね。

     今日は、避難訓練を予定していましたが、運動場がドロドロであることや「雷の注意報」が出ていることから延期します。

     西の空には、大きな雲もあります。いつ雷が鳴り始めるか心配です。


    」は、本当に危険です。

     登下校や下校後遊びに行っているときにも、雷には十分気をつけましょう。

  • 体育の授業もスタートしました

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    校長室より

     体育館や運動場で、体育の授業もスタートしました。

     体を動かすことは、楽しいですね。

  • 授業スタート

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    校長室より

     教科の授業が始まりました。

     真剣に話を聴き、授業に集中しています。

  • おいしい給食をありがとうございます

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    校長室より

     今日から給食が始まります。

     南部給食センターからトラックで学校へ運ばれた給食は、どのようにしてそれぞれの教室に届けられるのでしょうか。

     給食当番がコンテナから学級へと運びますが、その前にコンテナに積み、準備をしてくださっている方がみえます。それが、「給食配膳員(きゅうしょくはいぜんいん)」さんです。

     たくさんの食缶や重い牛乳びん等、布袋北小学校の全員の給食準備・片付けを毎日してくださっています。そのおかげで、毎日おいしい給食を時間通りに食べられることができています。

     今年もよろしくお願いします。

     おいしい給食、いただきます。

  • 新しい気持ちで

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    校長室より

     おはようございます。少し肌寒さを感じる朝となりました。昼に向かって気温はぐんぐん上がるようですが、夜にはまた雨が降るようです。大きな気温や気圧の変化で、体調を崩さないように気をつけましょう。


     今日から給食がスタートします。

     時間割にあわせた授業もスタートします。

     「新しい週」を「新しい気持ち」でスタートしていきましょう。

  • 本日は、「第1回 PTA役員・常任委員会」が開催されます

    公開日
    2025/04/12
    更新日
    2025/04/12

    校長室より

     本日は、「第1回 PTA役員・常任委員会」が開催されます。

     午前9時より5の2教室(布袋北小学校南舎2階)で実施します。

     どうぞ、気をつけてお越しください。お待ちしております。



  • 令和7年度のスタートから約一週間がたちました

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    校長室より

     令和7年度のスタートから約一週間がたちました。

     新しい生活には、もうなれましたか?

     休日は、ゆっくり体を休めてくださいね。


     よい週末を。

  • 花吹雪

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    校長室より

     おはようございます。昨日は、夜にとても激しく雨が降りました。雷もなりました。

     突然窓をたたくような激しい雨音と雷は、とても大きな音で驚きました。

     今日は、晴れて良い天気です。暑くなりそうですね。

     水分補給をしっかり行って、熱中症予防に心がけたいと思います。


     昨晩の雨で、桜吹雪が舞っていました。

     花を舞わせた後には葉桜が、緑の葉を力強く広げています。

  • 笑顔でまた明日

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    校長室より

     下校前に少し小雨が降りました。

     しかし、下校時には晴れて、傘を使わずに下校することができました。


     笑顔でまた明日。

  • 食物アレルギー対応講習会

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    校長室より

     児童の下校後、消防署の方を招き、食物アレルギー対応講習会を行いました。

     本校では、毎年4月に教員研修の一環としてエピペンの使い方や緊急時の対応などを確認しています。

     緊急時の対応では、教員が児童役や先生役となり、反応が出たときにどのように動くかを確かめました。

     命に関わる事態が起こらないことを願うばかりですが、もし起こったとしても対応できるように準備しています。