学校日記

2学期始業式 その3

公開日
2017/09/01
更新日
2017/09/01

--- 学校紹介 ---

  • 1770482.jpg
  • 1770483.jpg
  • 1770484.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60534626?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60543992?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60549348?tm=20250203120257

 3年生と5年生の代表のスピーチが行われました。

<3年生のスピーチ> 

 ぼくは3年生になって、算数がすきになりました。1学期では、ひっ算のれんしゅうや、わり算に力を入れて、がんばりました。2学期では、計算のまちがいをしないように、学校や家で、計算のれん習をがんばります。

 3年生から、理科の学習が始まりました。ぼくはこん虫や草花がすきです。1学期では、風やゴムのはたらきについて学習しました。2学期もみんなとこん虫や草花について調べていろいろなことを知りたいです。

 1学期に新しい友だちができました。外でたくさん遊びました。なかでも一番楽しかったのは、スライディングヒルで遊んだことです。2年生まえでは、グラグラばしがこわくてわたれませんでした。友だちが「下を見るとこわくなるから、見ずにいくといいよ。」と教えてくれました。下を見ないでわたったら、わたれるようになりました。もし、こまっている友だちがいたら、アドバイスをしてたすけてあげたいです。

 2学期も元気に友だちとあそんだりべんきょうしたりしたいです。


<5年生のスピーチ>

 わたしが1学期にがんばったことは2つあります。1つは、手をあげることです。4年生までは、はずかしくて自分から手をあげることはあまりなかったけれど、中学校の勉強は、難しいと姉から聞いたので、5年生からは、たくさん発表して成績をあげたいと思って手をあげるのをがんばりました。

 特に算数では、小数のかけ算が得意で、自信をもって発表できました。2学期ももっとがんばりたいです。

 2つ目は、委員会です。5年生から始まる委員会はすごく楽しみで、どの委員会にしようかすごくまよいました。でも、中1のいとこが給食委員が楽しいと言っていたので、給食委員会にしました。委員会では、牛乳フードの係で時間におくれてくるクラスもあるので大変でしたが、食器の片づけの手伝いもできて楽しかったです。なので、6年生でもまた入りたいと思いました。

 2学期に楽しみにしていることは、自然教室です。5年生にしかない行事なので、とても楽しみにしています。特にキャンプファイヤーやカレー作りが楽しみで、早く行きたいです。家でもカレーを作ったことあるので、班のみんなにアドバイスをして、おいしいカレーを作りたいです。

 わたしたち5年生は、いつも明るくて笑顔がいっぱいで、いろいろなことを協力してできるので、自然教室でも力を合わせてがんばりたいです。もし困ったことがあれば、みんなで手助けをしたり、声をかけあったりして乗りこえたいです。

 5年生みんなで楽しい思い出ができるようにしたいです。



 新たな目標を立てて、がんばろうとしている草の井っ子の皆さんを応援したです。